こんにちは!第1ソリューション部の桑原です。 今回は私の個人的な活動となりますが、2018年より現在まで北九州の「CodeforKitakyushu」 というITコミュニティに所属しており、現在事務局をしております。そのコミュニティの活動紹介およびコミュニティの活動を通して仕事に役立つスキルを得て、素敵な仲間が出来たことを書いていきたいと思います。 そもそもコミュニティとは? コミュニティとは、共通の興味や価値観、地域などによって結びついた人々の集まりを指すようです。
サマー@管理部です。 サーバーエンジニアとして活躍しているH・Iさんにインタビューしました! プロフィールBSSに入社した経緯-BSSに入社した理由はなんですか? 現在の仕事-現在はどんな仕事をしていますか? 必要な言語-サーバー運用保守で必要な言語はありますか? -難易度が高そうですね・・・ SES(客先常駐)-SESのメリット -SESのデメリット 本社との関わり-本社のメンバーとの関わりはありますか? SESに慣れると、本社のメンバーより、お客様先のメン
初めまして。 第2ソリューション部 S.Hです。 前編では、自己紹介と仕事をする上で大切だと感じたことの1つ目についてお話しさせていただきました。 後編では、仕事をする上で大切だと感じたことの2つ目と前編・後編通してのまとめについてお話しさせて頂ければと思います。 最後まで目を通していただけますと幸いです。 前編をご覧になっていない方は、前編から読んでいただくことを推奨いたします。 ↓前編はこちらから↓ 仕事をする上で大切だと感じたこと【話の前提条件を明確にする】 2
初めまして。 第2ソリューション部 S.Hです。 この度は、僭越ながら私が入社後から現在までで仕事をする上で大切だと感じたことについて、お話しさせていただきたいと思います。 長くなってしまったので、前編・後編に分けて投稿します。 最後まで目を通していただけますと幸いです。 自己紹介高校卒業後、情報系大学の短期大学部に進学 卒業後、他県のIT企業に入社 退職後、3か月間プログラミングスクールを受講 2023年4月、ビー・エス・エスに第二新卒で入社(現在2年目) 入社
新卒社員の川嶋です! 先日、3ヶ月間の研修が終わりました。 入社したときは、不安しかありませんでした。(今も多少あります。) それでもやるしかない!という気持ちで研修に臨みました。 今回は、研修目標、研修で学んだこと、入社した時と研修を終えた後の気持ちの変化、研修の感想について書いていきたいと思います。 研修目標プログラミング言語の知識・理解を深めること 電話対応のマナーを身につけること 先輩社員との交流を深めること 研修で学んだことまず、4月にビジネスマナー研修を
サマー@管理部です。 「フードバンク北九州」に食品を寄付しましたので、ご紹介いたします。 フードバンクとは? 昨年から弊社代表がひっそり支援しているフードバンク北九州様より、「夏休みお腹いっぱい大作戦」を実施するとお聞きし、社内で有志を募って寄贈品をお届けしました! スタッフの方にお話しを伺ったところ、今回の「夏休みお腹いっぱい大作戦」では1300世帯に食品BOXを届けるそうですが、北九州市内だけで2000世帯近くの方が支援を必要としているらしく、支援が追い付いていない
新卒社員の古賀です。 3か月間の長いようで短い研修を終えました。 不安や緊張であったり、勉強が難しかったりで大変な時もありましたが、非常に有意義な3か月間でした。 ではここから、私が研修期間中にどのようなことを学んだのか、そしてどのように成長したのかを、書かせていただきたいと思います。 研修目標・ビジネスマナーの基礎を身につける お客様や目上の方、先輩社員などに対する言葉遣いを改善し、失礼のないコミュニケーションを実現することで、お互いに気持ちよく仕事を進めていけるよう
第2ソリューション部の岩崎です。 システム開発の現場では、お客様のご要望を正しく聞き取ったり 言語化されていないニーズを発掘していくことも必要になることから 傾聴力が必要な業種です。 また毎年春に、TVやネットニュースなどでよく見かけるのが 「新入社員が選ぶ理想の上司ランキング」 上司に期待することとして 「成果を出している」「厳しく指導する」という特徴は 10年前からランクダウンしていて、逆に上位となっている特徴は 「相手の意見に耳を傾けること」「丁寧に指導すること」
「公私混同は大いにしなさい」、2016年に53歳の若さで亡くなった平尾誠二さんが言われてた言葉のようです。こちらの記事に書かれてました。 こんにちは!第1ソリューション部の桑原です。 久しぶりの投稿になります。 今日はスポーツの話を通して、組織作りについて書いていこうと思います。 1990年代に高校、大学とラグビーをしていた私にとって、1988年に神戸製鋼で主将に就任した年からチームを7連覇へと導いた平尾さんは、プレイヤーとしてリーダーとして最も憧れる選手の1人でした。
サマー@管理部です。 2024年度がスタートし、新しい仲間を迎えましたのでご紹介します! 新入社員 4月に新卒者2名、キャリア採用者2名を迎えました。一気に4人の仲間が増え、ワクワクしています! 新卒者の2名は、3ヶ月のIT研修がスタートし「アプリケーション開発基本技術」を学んでいます。キャリア採用の2名は、すでに案件に参画し、BSSの先輩社員と一緒に頑張っています✨ チャレンジポスト 2024年度は、1名が主任職にチャレンジしています! なんと「自薦」で応募し、チ
第2ソリューション部の横山です。 次世代リーダープロジェクトの活動で、ビー・エス・エスのVR動画を作成しました。駅から会社への道のりや、社内が360度見渡せる動画となっています。 YouTubeリンク【https://youtu.be/5bFLP_L6fRQ?si=Tvrf88DFiU9czow5】 使用したカメラ・編集ソフト カメラ:insta360 編集ソフト:Adobe Premiere Pro 所感 まず、私は動画の編集経験がなかったのでカットや字幕、複数
サマー@管理部です。 未経験でBSSに入社して、エンジニアとして活躍しているA・Tさんにインタビューをしましたので、ご紹介します🎤✨ BSSに入社を決めた理由はなんですか? 現在はどんな業務に携わっていますか? 入社する前に不安だったことはありますか? 契約社員から正社員になろうと思った理由はなんですか? BSSでチャレンジしたいことはありますか? 入社を検討している人にメッセージをお願いします。
初めまして。 今年の4月から第2ソリューション部で働いている草刈と申します! 今回は研修も終えて、業務も落ち着いてきたということで 入社してから私が感じた「業務における理想と現実のギャップ」について 一人語りさせていただきます… 本題に入る前に本題に入る前に、私がビー・エス・エスに入社するまでの経歴ついて 箇条書きですが 高校卒業後、IT系の専門学校へ入学 2年後卒業し、製造業界の会社へ入社 1年と持たず心身を壊し、退社。その後バイト生活 このままではダメだと思い
サマー@管理部です。 BSSでは、サブリーダー層を中心に組織の課題解決を目的とした「次世代リーダープロジェクト(以下、JLP)」という活動をしています。 今回は、JLPの「AWS勉強会」のメンバーに座談会形式で話を聞いてみましたので、抜粋してご紹介します。 「AWS勉強会」を始めた理由はなんですか?BSSには受託開発とSESの2つの事業があります。 新たに柱となる事業を作りたいと思い、「クラウド活用事業を行う部署の設立」を目標に掲げ、まずはAWS勉強会を開始しました。
営業部の福永です。5月、1年2か月ぶりに職場復帰しました。 なのにタイトルの通り、子の看病や学校行事でほとんど出勤できませんでした。復帰した途端、迷惑かけてばかりと気落ちする私を楽にしてくれた考え方があります。 それは 「トレードオフ思考」 つまりは 何かを得ようと思ったら、何かを差し出す。 家事も育児も完ぺきに、朝早く起きて家事を済ませ、会社に着くころには一仕事終わった感。なんとか時短勤務を終え、習い事の付き添い、夕飯とこなし、寝る直前まで洗濯物と格闘。そんな生活
株式会社ビー・エス・エスの岩崎です。去年気になる書籍があり会社の経費で購入させていただきました。 読んでからだいぶ時間がたってしまいましたが 読書メモも兼ねて、投稿させていただきます。 この本を読みたくなった理由 迷いや不安があるとき、自分の考えに自信が持てないとき、判断や行動が遅くなってしまうときがあります。 不安が仕事の生産性や質を低下させる一番の要因だというのが個人的な考えです。 不安なく、良い状態で良い仕事をしたい。 そう思っていたとき、<恐れのない組織>を紹