![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61809890/rectangle_large_type_2_321ecfb4d17806b6b077aa3c41dfe773.jpeg?width=1200)
ワインがもっと楽しくなる! 新しいワイン体験のためのグルメ情報サイト 『wine@』
こんにちは、BEW note部です。この記事では、弊社が運営するwebサービス『wine@』について紹介していきたいと思います。
wine@はワイン好きもそうでない方も、より多くの方に気軽に、そしてお得にワインを体験していただきたいという思いから誕生しました。
今回はwine@でできることをお話ししたいと思います。この記事を読んで、「面白い!」「使ってみたい!」と思っていただけたら嬉しいです。それでは参りましょう。
1.wine@とは?
wine@は、ワイン通はもちろん、ワイン初心者でも誰もが1,500種類以上のワインや美味しいワインとお食事を楽しめる飲食店と出会うことのできるプラットホームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664272883298-DiS6bhFLbF.png?width=1200)
wine@の実際の画面はこちらをご覧ください!
2.wine@の使い方
wine@には3つの機能があります。
①wine@オンラインストア
②レストラン検索機能
③wine@マガジン
① wine@オンラインストア
弊社と経験豊富なソムリエが共同して厳選したワインを検索・購入できるECです。約1,500種類のワインの中から価格帯や産地、品種別に検索することができるので、瞬時に自分好みのワインに出会うことができます。
このECの一番の注目ポイントはなんといっても『WINE SELECTORS(ワインセレクターズ)』にあります。
WINE SELECTORSとは、「ワイン選びは難しい」と感じる方のために知識と経験が豊富なソムリエが料理やシーンにあった一本を提案する機能です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61786633/picture_pc_d1298d38a4dad7eea7fc3e16037fab03.jpg?width=1200)
WINE SELECTORSには、日本のワイン業界を牽引する重鎮から、ハイエンドホテルやラグジュアリーホテルのシェフソムリエ、数々のソムリエコンクールで受賞歴を持つ個性豊かなプロフェッショナルが勢揃いしています。
サイト上では、それぞれのソムリエがおすすめするワインを常時更新しているので、今飲むべき一本をすぐに知ることができます。また、そのワインにあった料理やBYOするのに適したお店の業態・ジャンルなども合わせて紹介しているので楽しみ方は無限大です。ぜひ、おうち時間に今旬のワインをご家族と楽しんだり、お店に持ち込んで料理とのマリアージュを楽しむのに活用してみてください。
さらに、wine@オンラインストアでは普段は見れないソムリエの素顔まで知ることができてしまうんです。ワインソムリエと聞くと、高貴なイメージがあり近づきにくい印象を持つ方もいるかもしれませんが、意外とお茶目な一面を持つソムリエが多くいます。ぜひ、ソムリエプロフィールをご覧になって、お気に入りのソムリエを見つけてみてはいかがでしょうか。きっと好みのワインにも出会えるはずです。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61794855/picture_pc_6f646e1d9769370a7e4d5d77ff46f5ec.png?width=1200)
② レストラン検索機能
都内1,000店舗以上の飲食店の中からワインのお持ち込みが可能なお店を検索できるグルメ情報サイトです。エリアや最寄り駅に加えてシーンやジャンル別検索を駆使すれば瞬時にお目当てのお店を見つけることができます。
「お気に入りのワインを美味しい料理と楽しみたいけど、持ち込みできるお店がわからない」「BYOに興味があるけど何から始めればいいの?」という方はぜひこの機能を使って新しいワイン体験をしてみてください。
そして、先ほどご紹介したwine@オンラインストアを活用すると手ぶらでBYOをすることができるんです。
まず、オンラインストアでお好きなワインを購入します。その後、お持ち込みしたいお店と日時を設定するとご要望のワインを直接お店に配送することができます。重くてかさばるワインボトルを持ち歩かなくても気軽にBYOすることができます。
③ wine@マガジン
wine@による「ワインがもっと好きになる」をコンセプトに、ワインにまつわるモノ・コト・ヒトを伝えるwebマガジンです。ワインをハードルが高く手が出しにくいお酒ではなく、日々の暮らしの中で楽しんでいただけるように、初心者はもちろん、ワイン通の方々のために「もっとワインについて知りたい」と思ってもらえるようなコンテンツをお届けします。
記事はワイン初心者に向けた「ワイン基本のキ」やワイン好きのための「ワイン通のあなたに」のようにカテゴリー別で分けられているので、読みたい記事がすぐに見つかります。
記事は週2回の頻度で更新されるので、飽きることなくお楽しみいただけると思います。今回は読んでいただきたい記事をいくつかご紹介させていただきますので、ぜひ気になったものから読んでみてください。
・初心者必読!5種のチーズから探るおいしいワイン
・伝統があるから革新できる!ボルドーワインの新世代 ・自然派の微発泡【ペットナット】他のスパークリングワインとどう違う?
・ 【飲食店へのワインの持ち込み】基本のキ
3.終わりに
いかがだったでしょうか?
wine@ではワイン初心者もワイン通も自分好みの美味しいワインだけでなく、まだ出会ったことのない新しいワインも見つけることができます。気になるワインをお家で楽しむのもよし、レストラン検索サービスを活用してBYOして楽しむのもよし、ぜひwine@で自分なりのワイン楽しみ方を見つけてみてください!