マガジンのカバー画像

うしろのラテンてんやもの

29
中南米、ラテンアメリカ、イベロアメリカ、新大陸・・・呼び方はさておき、ラテンな話題を集めます。♬タバコの煙 白い白い♬
運営しているクリエイター

記事一覧

最強のラテン音楽を求めて|巷のクセつよミュージシャン編|Liner-note

「クセが強い」とは、一般的な基準から逸脱し、独特で際立った特徴を持つことを指すと考えてい…

64

最強のラテン音楽を求めて|今夜ヘビロテしてもいいですか編|Liner-note

昔、『福家警部補の挨拶―オッカムの剃刀』という正月特番ドラマが永作博美主演で放送されたこ…

志村まうしろ
1か月前
92

最強のラテン音楽を求めて|ファニアを電撃突破せよ編|Liner-note

今日はオイラ少し憂鬱です。それというのも、いよいよファニア・オールスターズをとりあげるか…

志村まうしろ
2か月前
90

最強のラテン音楽を求めて|カーネギーホールで客を座らせる編|Liner-note

友だちの子(=年の離れた友だち)が11月7日、NYのカーネギーホールでピアノを弾いたとですよ…

志村まうしろ
2か月前
112

最強のラテン音楽を求めて|とにかく速いメレンゲ編|Liner-note

イクラちゃん「ママー、今度の全日本ピアノコンクールの課題曲、メレンゲ速弾きだってよ~」 …

志村まうしろ
4か月前
104

最強のラテン音楽を求めて|ニーチェ先輩に追いつき追いこせ編|Liner-note

父さん母さん、コロンビアサルサを乱発する不幸をお許しください。 いつか書くだろうなと予想…

志村まうしろ
4か月前
106

最強のラテン音楽を求めて|恋してカリビアン編|Liner-note

カリブ海に面した地域でこれまで話題にしたのは、主にはキューバ、プエルトリコ、ドミニカ共和国など大アンティル諸島だったね。でも、このあたりは植民地時代の名残で言語的に多様で、音楽も種々雑多。いくつかピックアップしてお届けすることを今日の課題としよう。 まずはガリフナの音楽プンタ/Puntaから。 ガリフナは主に中米のホンジュラス、ベリーズ、グアテマラ、わずかながらニカラグアのカリブ海沿岸に居住する少数民族。奴隷として連れてこられたアフリカ系と小アンティル諸島のアラワク族を祖先

最強のラテン音楽を求めて|立つんだジョー・アロヨ編|Liner-note

今日はコロンビアの二人の偉人、フルーコとジョー・アロヨをネタにした記事を書きたい。コロン…

志村まうしろ
7か月前
123

最強のラテン音楽を求めて|カレーの口になってる的な…編|Liner-note

人間誰しも、カレーの口になったことが一度や二度はあるはず。お昼にカレーを食べようと思って…

志村まうしろ
8か月前
52

最強のラテン音楽を求めて|他人のふんどしで動かすリズム編|Liner-note

メレンゲ好きの人、集まれ〜(by闘莉王) プエルトリコは一般的にはサルサ大国で、他に土着の…

志村まうしろ
8か月前
29

最強のラテン音楽を求めて|彼女のような、そのような歌姫たち編|Liner-note

このシリーズ、だいぶインターバルが長かったね。久しぶりに書こうと思ってネタを考えたけど、…

志村まうしろ
9か月前
32

最強のラテン音楽を求めて|もっと腰をフレディ編|Liner-note

昭和男子たるもの、そろそろハードサルサことSalsa Duraのことも書かないとな。いつまでもなよ…

志村まうしろ
11か月前
23

最強のラテン音楽を求めて|現象としてのプロジェクト・ウノ編|Liner-note

(煽り)知ってる? プロジェクト・ウノってすごいんだって! 彼らのサウンドはエネルギッシュ…

24

最強のラテン音楽を求めて|八代亜紀とメキシコの八代亜紀編|Liner-note

霹靂一閃で八代亜紀の訃報が届いた。 彼女がいない日本はまたひとつ斜陽へと向かうだろう。 八代亜紀の声はめちゃくちゃハスキーで、聴く人の心をしずめる力を秘めている。襞のある歌声と情感豊かな表現力をひっさげ1971年にデビュー。1973年に発表された「なみだ恋」は、感傷的で心に響くメロディで120万枚を売り上げた。これを皮切りに、「しのび恋」「愛ひとすじ」「おんなの夢」「ともしび」「花水仙」「もう一度逢いたい」「おんな港町」「愛の終着駅」など、女性の微細な感情をえぐった楽曲を次