マガジンのカバー画像

日々のこと

52
運営しているクリエイター

#イギリス生活

ロンドン的ホリデー期間の過ごし方(子供編)

ロンドン的ホリデー期間の過ごし方(子供編)

先週末からハーフタームと呼ばれる娘のホリデー期間に入った。

ホリデーといっても今週1週間なので、そんなに気張ることはないのだけど、なんにもしないとお互いにしんどいので近所の子と遊ぶ予定をいれたり、近くの施設のワークショップを探しては出掛けてみたりと、なにかしらひとつは時間の区切りをいれて過ごすようにしている。

それだけで過ごし方と心持ちはだいぶ違う。

日本語に触れてみるこの1週間は現地のホリ

もっとみる
ロンドンのカフェと最近の気づき

ロンドンのカフェと最近の気づき

珍しく晴れた月曜日。
先週は寒くて朝布団から抜け出せなかった。

今年は例年に比べて凍えるほど寒い日が多く、通学時はマイナス5℃なんて日もあった。

今朝は5℃だったから気温差は10℃。
そりゃあ体調も崩すわなあと、雫のように落ちてくる鼻水をティッシュで抑えながら合点した。

鼻の調子は悪いけど、身体は元気。

太陽の光を浴びたくて次女を公園に連れ出した。
ついでにグーグルマップに保存してあったコ

もっとみる
やる気スイッチを押すのは自分

やる気スイッチを押すのは自分

日曜日の今日、お昼ご飯はナポリタンにした。
ソーセージと玉ねぎ、あとは冷蔵庫にあったセロリを加えて炒める。

イギリスのソーセージこの間はソーセージを使ってゴーヤチャンプルーを作ったな。
とは言ってもこちらのソーセージは日本で売っているようなパリッジュワ感が楽しめるようなものではなく、皮は柔らかく食感もどこかもそっとする。

肉だけが腸詰されてるのではなく小麦粉も混ざっているのだ。

以前ドイツ人

もっとみる
4歳娘、現地の小学校に入学

4歳娘、現地の小学校に入学

この9月から4歳の娘がプライマリースクール(小学校)に入学した。
日本だと小学0学年にあたるレセプション。

入学したといってもイギリスでは入学式とか入園式とかそんなたぐいのものはないから、ぬるっと新しい学校での生活はスタートした。

娘はアップルクラス。4.5歳の子たちが30人×3クラスに分かれ集団生活をはじめる。ちなみに他のクラスはオレンジとチェリー組。

きちんと制服もある。制服はオンライン

もっとみる
リバプールストリートをぶらり

リバプールストリートをぶらり

先週40℃の熱波から一転、昨日今日は24℃くらいでぐっと涼しい。日が落ちるのもだんだん早くなってきて(といっても21時でまだ薄明るいが)すでに終わりかけの夏を寂しくかんじている。

今日は駐妻生活のサポートや帯同生活での居場所を提供するLondon kirari projectの代表であるめぐみさんとお昼ごはんを食べる約束をしていた。

場所はビジネス街であるリバプールストリート。
日本人が多く住

もっとみる

キュウリが虹になり、風はつくればいいというはなし

子供の発想は、無限大だ。
よく言われるけど本当にそう思う。



ある夏の日、娘は輪切りにしたキュウリを夕食に食べていた。
イギリスのスーパーで売られているキュウリは、日本の3倍くらい縦も横も大きい。優に30センチ定規は超える。

私の通わせている保育園ではおやつ持参だが、給食を出す現地の保育園では、生のにんじんやセロリなどがおやつとして出てくるらしい。
そしてみんな普通に食べる。意外と健康的な

もっとみる