![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96793998/rectangle_large_type_2_f1750c5d64c4e91724be93949e4502c7.png?width=1200)
Photo by
lisa500ml
やる気スイッチを押すのは自分
日曜日の今日、お昼ご飯はナポリタンにした。
ソーセージと玉ねぎ、あとは冷蔵庫にあったセロリを加えて炒める。
イギリスのソーセージ
この間はソーセージを使ってゴーヤチャンプルーを作ったな。
とは言ってもこちらのソーセージは日本で売っているようなパリッジュワ感が楽しめるようなものではなく、皮は柔らかく食感もどこかもそっとする。
肉だけが腸詰されてるのではなく小麦粉も混ざっているのだ。
以前ドイツ人の夫をもつ日本人の方のブログを読んでいるとき「こんなソーセージはパンだ!!」と揶揄している発言があり、それには笑った。
そんなソーセージなので私はスープや炒め物で使うことも多い。
味付きのかたまり肉で柔らかく美味しいし、ソーセージから塩味や旨味も出るから使いやすい。
シャウエッセンのようなソーセージを求めるなら、ドイツ系かポーランド系のスーパーにいけば近いものが売っているようだ。
Tescoのチーズケーキ
最近旅行費の請求が重なったり高い光熱費も相まって、節約モードの我が家。
家にいる休日、子供とお茶でも行こうかな〜と考えるが、出向けば10ポンドはくだらない。
そんなときは冷凍のチーズケーキを解凍しておく。大手スーパーTescoの冷凍チーズケーキはへたなケーキ屋より全然美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96793773/picture_pc_5b782fe95ff4f5a611cec5f0d69d1577.jpg?width=1200)
しっとりとしたチーズの濃厚さはありつつも甘さは控えめ。クッキー部分も厚みがちょうどいい。
室温で3時間ほどおけば解凍されるのだけど、少し早めに開封してアイスチーズケーキっぽくたべても美味しいと今日気づいた。
おやつに一回、娘とブレイク。
寝かしつけ後にもう一回、今度はレモンを添えてみる。合う、さっぱり。
最近食べ過ぎだな、と思いながらせっせとあと片付けをしてまた明日からの一週間に備えるのだ。
エンジンをかけるのは自分。やる気スイッチを押すのも自分。
いろんな起爆剤を持っておくと、いいよね。