マガジンのカバー画像

ショートショート、短編小説 創作集

35
メンバーによるとってもステキな作品集をまとめてみました。 不思議な体験談、短編小説、ショートショート、イラストに物語つけてみた! などなど、盛りだくさんです。 ぜひご一読ください。
運営しているクリエイター

#イラスト

文芸社×TOKYO FMのラジオドラマ賞を受賞作「こまちねず」をラジオドラマ化!

10代から20代に変わる頃の混濁した「あの感じ」をどうぞ(全文掲載) こまちねず 「東京に降る雪はどんなかね」 あれから3年が経ったが、 東京にはまだ雪が降らない。 このままずっと 東京には雪が降らないんじゃないかと思っていた。 雪が降らなければ、 僕は美浜に連絡する用が無い。 美浜も同じだ。 ニュースで東京に大雪が降ったと知れば、 きっと連絡してきてくれるだろう。 今日も僕の隣には知らない女の子が裸で寝ている。 僕の布団は裸で寝られるほど、温かいのに、 外は随分

【ショートストーリー】イラスト+BGMに、2人の作家がそれぞれ異なる物語を書く!? 3⃣ファンタジー

【イラストに物語つけてみた!】(第一弾)のラストは『ファンタジー』をテーマに、 【しょう】 【OHAGI】 の2名が物語をつけた作品。 ファンタジーという題材ですが、抽象的なイラストが多く、難しかったと思います。 二人の作家がどのように物語をつくったのか、楽しんでください!! それでは、まずは一作目 【しょう】による「エンドロール」です。 エンドロール 【画像①】 タイトル「エンドロール」 【画像②】 すべてが、過去になる。 剥がれ落ちてく意識の中で それだけ

【ショートストーリー】世界中の人々が滅亡とループを自覚した世界を描いた短編

終末は週末に 死のう。 死んで全てを終わらせよう。 夜にかけるとか、生きていたんだよなとか。 とにかく死にそうな音楽をかけ、テンションを上げながら階段を昇る。 私の走馬灯は、どんなだろうか。 走馬灯って、そもそもどのタイミングでどんな尺で流れるのだろうか。 私は、これから死のうと言うのに、そんなことを考えてワクワクしていた。 ビルの屋上のフェンスを乗り越えて下を眺める。 そして ふと気が付くと逆さまの景色が、頭から足に向かって流れていった。 そうか。 私も

美人のお隣さんと仲良くなったんだけど、なんか様子がおかしい件

これは俺が初めて一人暮らしを始めたころの話。 大学二年になり、ゼミが忙しくなったとか勉強に専念したいとかもっともらしい理由で親を説得し、実家を出た。 そのマンションは「ハッピーハイツ」なんてちょっとハズい名前だったけど、大学には通いやすいし、なにより家賃が手頃だった。 うるせえ親から離れ、自由気ままな新生活が始められると俺は舞い上がっていた。 彼女を呼んで(まだいないけど)あんなことやこんなこと…… 両隣くらい挨拶しときなさいよと母さんから煎餅持たされて、引越し早々

【不思議な体験談】不登校の僕に、死んだはずの人物から届くパラパラ漫画

小学生のとき、授業中によくパラパラ漫画書いてました。 教科書は200ページくらいですから、なかなかの超大作を何本も。 とはいっても下手なせいで、描く場所が微妙に違ったりして うまくいかないんですよね。 クラスでパラパラ漫画うまい人とかいて。 キレイに動くだけじゃなく、 ちょっと笑えたり ちょっと感動したり そんなパラパラ漫画描けるのが羨ましかった という記憶があります。 今回はそんなパラパラ漫画が登場する、ちょっと不思議な体験談です。 〈完成版の動画〉 〈本文〉

【不思議な体験】地元で有名な底なし沼からあがったものの正体

オレの地元にはちょっと、いや、かなり不気味な沼がある。 赤と黒と緑がめちゃくちゃに混ざったドロドロ沼で、中の様子は見えない。 でもって入ったが最後、二度と上がることはできないらしい。 いわゆる〝底なし沼〟ってやつだ。 「沼に近づくな、〝主〟に引き込まれるぞ」 これはもう一種の合い言葉だった。 両親、祖父母、学校の先生、近所のおじちゃん、おばちゃん・・・・・・ 地元の大人という大人から、耳がタコになるほど聞かされた。 沼の主ったって、昔話みたいに生け贄を差し出せとも言

【不思議な体験談】カラオケの部屋がパラレルワールドに繋がっていた話

パラレルワールドの入口って意外と身近なところにあって、 いつどこで隣り合わせの世界へ迷い込んでしまうかわからない。 実際、今いるこの世界が生まれ育った世界とは別の世界で、 いつの間にかパラレルワールドで生活していた。 なんてことだってあるかもしれない。 と、まあこういう類の話って昔からありますよね。 有名なところなら「胡蝶の夢」とか。 今回は、そんなパラレルワールドに迷い込んでしまった ちょっと不思議な体験談です。 〈完成版の動画〉 〈本文〉気のせいかもしれないんだ

【不思議な体験】夢に出てきた場所に行ってみたら、運命の出会いをした

「正夢」って見たことありますか? 私の友達は夢の中で彼女に「妊娠した」と告げられたそうです。 翌日、彼女にその話をしたところ、彼女は少し言いよどんでから言ったそうです。 「実は私……妊娠したんだけど……」 友達は妊娠したという事実もそうですが、 なにより夢が現実になったことに驚いたそうです。 私にも似たような経験があります。 ある日夢の中でピーター・フォーク演じるコロンボが出てきました。 殺害現場に現れたコロンボは、混乱する警官たちを後目に ものの5分で事件を解決

セミ嫌いを克服したウソみたいな本当の話

セミの鳴き声を聞くと、15年前に死んだおじいちゃんを思い出します。 お母さんが子どもの頃はきびしかったそうですが、 私にとってはとにかく陽気でやさしいおじいちゃんでした。 おじいちゃんと私は誕生日が同じで、毎年夏になると一緒に祝ってもらったのをよく覚えています。 私もおじいちゃんもすいかとアイスが大好物で、遊びに行くと好きなだけ食べさせてくれました。そのおかげで何度もお腹を壊したことも今となればなつかしい思い出です。 そんな大好きなおじいちゃんですが、おてんばで虫

【時をこえた!?】ひいばあちゃんと過ごした熱く甘い夏

それは小学3年の夏だった。 千葉に親戚の家があり、いとこ姉妹の家族とおばあちゃん、それにひいおばあちゃんが住んでいて、毎年夏休みになると遊びに行っていた。 私は一人っ子だったので、いとこたちと遊んだり、大勢で食事をするのが嬉しかった。 だけど、ひいおばあちゃん=しげ乃ばあちゃんだけは離れに住んでいて、おばさんが食事を届けていた。 「なんでしげ乃ばあちゃんだけ別なの?」 和やかだった食事は、私の一言で張り詰めた空気に変わった。 「しげ乃ばあちゃんは、ほとんど寝たきりな

【世界の終わりに気づいてしまった】救世主になれないあたし

【イラストに物語つけてみた! 第二弾】の最後を飾る8作目。 世界の終わりを知ってしまった少女の話。 作は【OHAGI】が担当しています。 動画の方もぜひぜひお楽しみください。 救世主になれないあたし ごく普通の女の子だった。 少なくとも15歳だったきのうまでは。 だけど・・・ 16歳の今日はもうちがう。 あたしは・・・ 世界の終わりを知ってしまった。 神様のお告げなんかじゃない。 でも、なぜか〝わかる〟 いつ、どこで、どうやって終わるのかはわからない。 でも、

【短編】少女は駆けてそのムコウへ…時を超えた青春ストーリー

締め切りに追われ、しばらく更新できずにいました💦 さて、久しぶりの投稿は 【イラストに物語つけてみた! 第二弾】の七作目。 陸上! 幼なじみが地区代表をかけて走る! 作は【りょん】が担当しています。 動画の方もぜひぜひお楽しみください。 ヒカリのムコウ ヒカリ「ミオ、勝負よ」 ミオ「ヒカリちゃん、無理だよ、私には……」 ヒカリ「大丈夫、ここまで来れたんだもの」 ミオ「だけど」 ヒカリ「今の力を出せばいいの。手加減しないわよ」 ミオ「わかった。敵うわけないけど、ヒカリ

【age shoot】18番ホールのその先へ

【イラストに物語つけてみた! 第二弾】の六作目。 特別な者だけがプレイできると言われる「19番ホール」。 長年夢見た「19番ホール」は、いったいどんな場所なのか…… 作は【サワディ】が担当。 脚本をイラストと共にお楽しみください。 19番ホール 男には成し遂げたい夢があった いや、男はこの夢のために人生後半をかけて今日までやってきた このゴルフ場には特別な19番ホールがあると言われている 19番ホールをプレイできるのは、ある条件を満たした人 それは、ゴルフ1ラウン

優しい雨の音とBGM。そして、詩的なショートストーリー

【イラストに物語つけてみた! 第二弾】の五作目。 儚く美しい世界観と、雨の音に合わせて描かれる「あまやどりの話」 作は【2号】が担当。 あまやどりの話             ある雨の日、彼が待ってたの 「傘、無いと思って」って 本当は折り畳み傘を持っていたけど 「ありがとう」って 傘に入れてもらったの それから、何度も雨の日だけ待ってるのよ わたし、いつからか雨の日が待ち遠しくなってね でも、朝から雨の日はさすがに傘、 持ってきてるもんね 待ってるわけ