マガジンのカバー画像

ヴォイトレの論点

98
ここには、福島英が、最近のQに対して、自分の考えを述べています。1つの問いから本質的に深めて説いていますので、一般向きでない回答もあります。福島の持論もあります。わからないときは…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ヴォイトレの論点 目次

本文の題と一部変更あります。特論は、特別論点の表記です。 98.声のつかみ方Ⅰ 97.ヴォイス…

論98.声のつかみ方Ⅰ(5870字)

〇歌声の芯と感覚とシャウト   もともと私はヴォイストレーナーなどというものも知らないとき…

論97.ヴォイストレーニングの声について(10140字)

〇タイプA まず根本的なところでは、人類全体の共通のタイプということで、タイプAを考えます…

論96.自己流との決別(8797字)

〇自分の感覚の是正 自分で無理なく自然だと思っていても、それがどのレベルにおいてそうなの…

論95.強化鍛錬とバランス調整について

〇トレーニングの意味   トレーニングのメニュというのは、さまざまな目的によって使われるも…

論94.自分の身体に基づく声、感性に基づく歌唱と表現

〇上達法とは   上達法というのは、基本的には、自分の理想とする目標に対し、現状を把握して…

論93.日本人の声と音楽教育(12244字)

〇歌と芸能・芸術   声と歌の間で問題となるのは、歌を芸術として捉えたときだと思います。 歌というのは芸能であり、また、話し声の延長のようであり、芸術としてみられるにはなかなか難しいところがあります。 もちろん、音楽の場合も、芸術なのか芸能なのか、判断がわかれるところでもありますが、少なくともプロのミュージシャンは、芸術的な演奏を奏でようとしています、いや、それを期待されるわけです。   私は、ヴォイストレーニングにおいても、歌は、音楽であり、芸術に連なるという立場でみてきま

論92.心身が声にもたらす影響と対処法〜腰痛に学ぶ(8760字)

〇老化は原因ではない   たとえば、腰痛は老化が原因だと思っている人が多いようです。しかし…

論91.発声と健康法(14277字)

〇体力とメンタル   私自身は、若いときには、かなり無茶をしてきたと思います。 徹夜続きで…

論90.日常での感性と声での表現(9680字)

○感じることについて 何かを表現するためには、感じたことが元になります。自分が強く心を動…

論89. 歌の判断と個性を活かすレッスン(12600字)

〇声の基礎づくりとオリジナルな歌唱 私は、歌い手をレッスンする立場として、与えることは、…

論88.役者や声優の歌唱指導(11000字)

〇役者、声優と歌 役者や声優がいらしたときには、声のトレーニングのなかに、できるだけ歌を…

論87.基本と応用の関係 応用を基本を深めるのに使う(6956字)

〇類似本 島津ひろしさんという人が、「実践ブレスヴォイストレーニング」という本を出してい…

論86.研究所とブレスヴォイストレーニング(7823字)

○二つのパターン 声について、ずっと、研修や出版をしてきました。 結局、人に教えるときには2つのパターンがあると思います。 1つは、基本トレーニングです。基本というのは、なかなか現場や実践に結びつけにくいので、短い時間の研修、ほとんどが、初心者への入門においては、何のためにするのかが理解されにくいところがあります。 そこで、もう一つ、歌やセリフです。実際に使われるところ、つまり、応用をします。ケーススタディは、接点づけになります。わかりやすいので、ワークショップなどで使われ