ブレスヴォイストレーニング研究所

ブレスヴォイストレーニング研究所

マガジン

  • ヴォイトレの論点

    ここには、福島英が、最近のQに対して、自分の考えを述べています。1つの問いから本質的に深めて説いていますので、一般向きでない回答もあります。福島の持論もあります。わからないときは、気にとめず、またいつか読み直してみてください。

  • 職別・目的別

    職別・目的別

  • ブレスヴォイストレーニングライブラリー

    ブレスヴォイストレーニング研究所のヴォイストレーニング本を販売しています。

  • 会報Voice Culture Club 2021

    <日本で唯一、声とヴォイストレーニングの月刊誌> 料金:1,800円/1冊 12,000円/1年                      代表の福島英やトレーナーのレッスン、セミナー、レクチャーの内容や質疑応答、一般の人やレッスン受講生の皆さんのレッスン感想、投稿、鑑賞レポートなどを掲載しています。 あなたの勉強の参考にしてください。

  • 会報Voice Culture Club 2024

    <日本で唯一、声とヴォイストレーニングの月刊誌> 料金:1,800円/1冊 12,000円/1年                       代表の福島英やトレーナーのレッスン、セミナー、レクチャーの内容や質疑応答、一般の人やレッスン受講生の皆さんのレッスン感想、投稿、鑑賞レポートなどを掲載しています。 あなたの勉強の参考にしてください。

最近の記事

  • 固定された記事

ヴォイトレの論点 目次

本文の題と一部変更あります。特論は、特別論点の表記です。 98.声のつかみ方Ⅰ 97.ヴォイストレーニングの声について 96.自己流との決別 95.強化鍛錬とバランス調整について 94.自分の身体に基づく声、感性に基づく歌唱と表現 93.日本人の声と音楽教育 92.心身が声にもたらす影響と対処法〜腰痛に学ぶ 91.発声と健康法 90.日常での感性と声での表現 89.歌の判断と個性を活かすレッスン 88.役者や声優の歌唱指導 87.基本と応用の関係 応用を基本を深めるのに使う

    • 論98.声のつかみ方Ⅰ(5870字)

      〇歌声の芯と感覚とシャウト   もともと私はヴォイストレーナーなどというものも知らないとき、声そのものの研究に興味を抱いたのですが、それは、海外のヴォーカリストの声を聞いて、自分の声と根本的に違うという直感からでした。   彼らは、しゃべる声も魅力的でしたが、なによりもそのまま歌に入っていけて、囁くように歌ってみたり、シャウトしたりしても、変わらないことに、です。 なんとなく、声をつかんで投げて、吐き捨てたり、置いたりしても、中心の線のようなものがあって、そこから、逸れないわ

      • 論97.ヴォイストレーニングの声について(10140字)

        〇タイプA まず根本的なところでは、人類全体の共通のタイプということで、タイプAを考えます。 そのなかで、日本で育った日本民族の標準型Aダッシュとします。 地域や育ってきた環境による差というのを入れると、一個人は、Aダッシュのさらにダッシュです。 そうなるとベースから、派生した日本、さらに、細かく地方、地域となるわけです。 そこに後天的な環境、教育を入れてみると、いくつかの類型に分けられると思われます。 しかし、今回に関しては、これをとにかく人間としての共通の要素Aを中心

        • 論96.自己流との決別(8797字)

          〇自分の感覚の是正 自分で無理なく自然だと思っていても、それがどのレベルにおいてそうなのかということで疑ってみることも必要です。 どんな物事であれ、最初から自分で行なうと自己流になります。 それは、それなりに自分のこれまでの癖や身体の使い方に根ざしていますから、自分では行いやすかったりします。カラオケでも、自分が好きで歌いたい歌を繰り返しているうちに、人並みに上達していくものです。 しかし、そこで、それ以上に求めたい結果が出てこないなら、長くやっても向上しなくなっていく

        • 固定された記事

        マガジン

        • ヴォイトレの論点
          98本
        • 職別・目的別
          4本
          ¥4,000
        • ブレスヴォイストレーニングライブラリー
          1本
          ¥1,200
        • 会報Voice Culture Club 2021
          11本
          ¥12,000
        • 会報Voice Culture Club 2024
          0本
          ¥1,800
        • 会報Voice Culture Club 2022
          11本
          ¥12,000

        記事

          論95.強化鍛錬とバランス調整について

          〇トレーニングの意味   トレーニングのメニュというのは、さまざまな目的によって使われるものです。 たとえば、せりふや歌唱の上達に関して、今の実力だけでは何かが足りない、もっと大きく強く柔軟に使えるようにしなくてはならない、などといった目的のために使うものです。   特別なトレーニングをしなくても、高いレベルまで到達した人もいれば、本番さながらのせりふや歌唱の練習だけで、他に何もせずに上達した人もいます。 むしろ、業界には、そういう人の方が多いでしょう。 昔は、ヴォイストレー

          論95.強化鍛錬とバランス調整について

          論94.自分の身体に基づく声、感性に基づく歌唱と表現

          〇上達法とは   上達法というのは、基本的には、自分の理想とする目標に対し、現状を把握して、そのギャップを埋めるステップを踏んでいくことです。 ただ発声や歌唱の場合には、この目標と現状、この両方とも曖昧なところが多いので大変なわけです。☆   まず、目標というのは、誰かのようにということになりがちです。あこがれから入るからです。そこは他の分野も同じですが、特に、歌に関しては、そのまま、抜けられない人が多いのです。 自分自身の目標というのは、歩んでいくなかでしか見つけられないも

          論94.自分の身体に基づく声、感性に基づく歌唱と表現

          論93.日本人の声と音楽教育(12244字)

          〇歌と芸能・芸術   声と歌の間で問題となるのは、歌を芸術として捉えたときだと思います。 歌というのは芸能であり、また、話し声の延長のようであり、芸術としてみられるにはなかなか難しいところがあります。 もちろん、音楽の場合も、芸術なのか芸能なのか、判断がわかれるところでもありますが、少なくともプロのミュージシャンは、芸術的な演奏を奏でようとしています、いや、それを期待されるわけです。   私は、ヴォイストレーニングにおいても、歌は、音楽であり、芸術に連なるという立場でみてきま

          論93.日本人の声と音楽教育(12244字)

          論92.心身が声にもたらす影響と対処法〜腰痛に学ぶ(8760字)

          〇老化は原因ではない   たとえば、腰痛は老化が原因だと思っている人が多いようです。しかし、腰痛が高齢になるほど多く、若い人には少ないというのならわかります。しかし、実際は、そうではないようです。 というのは、中高年あたりの人の方が多く、最初に体験する年齢も20代あたりがピークですから、老化現象とあまり関係ないと思った方がよいでしょう。むしろ、そう思うことでのメンタルとの関係が強そうです。   エイジングやメンタルに関係するヴォイストレーニングにおいては、需要が高まりつつある

          論92.心身が声にもたらす影響と対処法〜腰痛に学ぶ(8760字)

          論91.発声と健康法(14277字)

          〇体力とメンタル   私自身は、若いときには、かなり無茶をしてきたと思います。 徹夜続きで、食生活も睡眠も不規則、栄養や運動など考えたこともありませんでした。 それでも、やる気だけで、駆け続けられたのは、若さだったのでしょう。 あまり支障を感じることは、ありませんでした。 2か月に一度は海外に行って、毎月、全国を回ることをノルマに課して、40代半ばまで続けました。   20代の最後に、午前中に4時間の授業を受け持った専門学校の春休みに初めてのぎっくり腰になりました。なぜか直感

          論90.日常での感性と声での表現(9680字)

          ○感じることについて 何かを表現するためには、感じたことが元になります。自分が強く心を動かされた、それでそれを自分でも再現したい、再び体験したい、そういったことで生まれてくることが多いのです。 そもそも芸術というのは、自然の模倣から生まれたものです。美しいなどといった、その一瞬の感動を、なんとか形で残したい、もう一度味わいたい、その複製品の制作が、アートの発端ともいえます。 となると、できるだけ強く感じられる人の方が、そういうことを制作するのにふさわしいとはいえます。 も

          論90.日常での感性と声での表現(9680字)

          論89. 歌の判断と個性を活かすレッスン(12600字)

          〇声の基礎づくりとオリジナルな歌唱 私は、歌い手をレッスンする立場として、与えることは、2つあると思っています。 一つは、声がしっかりと体から出るようにすること、 もう一つは、優れた歌というのはどういうものかを見極め、それに対して、自分の歌を自分自身のオリジナリティある表現として確立させることです。 歌というのは、どんどん、楽器や音響技術の発達とともに、総合的なエンターテイメントとなってきたので、この2つのことは、かなり疎かになっています。 原点としては、何もないところ

          論89. 歌の判断と個性を活かすレッスン(12600字)

          論88.役者や声優の歌唱指導(11000字)

          〇役者、声優と歌 役者や声優がいらしたときには、声のトレーニングのなかに、できるだけ歌を入れることをお勧めしています。声を徹底的にトレーニングするのであれば、歌の声についても、その条件が満たされていくものだからです。そこで分ける必要はないという考えです。 もう一つの理由は、歌の方が、声について判断がしやすいということです。 せりふのプロに、せりふでの読み方を教える必要は、それほどありません。むしろ、その言葉の力が、邪魔をして、声をいい加減にしてしまう、痛めたりするのです。

          論88.役者や声優の歌唱指導(11000字)

          Voice Culture Club No.388

          Voice Culture Club No.388[トータル版] CONTENTS 巻頭言「自立して知的に協力する」 声とヴォイストレーニングの話Ⅶ「よい声になれるヴォイストレーニング~声の科学」 Vol.4 歌とヴォイストレーニングの話Ⅱ「ヴォーカルトレーニングの全て」 Vol.6 トレーナー共通Q&A Vol.149「Q.ハスキーな声にあこがれ、喉をつぶしたような声にしています。大丈夫でしょうか。」 トレーナーのメニュとアドバイス レッスン効果・体験・音信・ レッスンか

          ¥1,800〜

          Voice Culture Club No.387

          Voice Culture Club No.387[トータル版] CONTENTS 巻頭言「熱狂について」 声とヴォイストレーニングの話Ⅶ「よい声になれるヴォイストレーニング~声の科学」 Vol.3 歌とヴォイストレーニングの話Ⅱ「ヴォーカルトレーニングの全て」 Vol.5 トレーナー共通Q&A Vol.148「Q.私の声はよく聞き返されます。なぜうまく伝わらないのでしょうか。」 トレーナーのメニュとアドバイス レッスン効果・体験・音信 レッスンからの声 おすすめアーティス

          ¥1,800〜

          論87.基本と応用の関係 応用を基本を深めるのに使う(6956字)

          〇類似本 島津ひろしさんという人が、「実践ブレスヴォイストレーニング」という本を出しています。 私の研究所とはまったく関係ないのですが、出版社の販売戦略だったのでしょうか。 内容に関しては、うなずけるところもあります。どちらかというと重くてパワフルな声をメインに語られているからです。 〇ヴォイトレツール ヴォイストレーニングのツールに興味を持つ人がいて、ここでも、いろいろなツールを集めて、研究した人がいます。ここは研究所ですから、そういったものもトレーナーや生徒さんは、

          論87.基本と応用の関係 応用を基本を深めるのに使う(6956字)

          Voice Culture Club No.386

          Voice Culture Club No.386[トータル版] CONTENTS 巻頭言「対策する」 声とヴォイストレーニングの話Ⅶ「よい声になれるヴォイストレーニング~声の科学」 Vol.2 歌とヴォイストレーニングの話Ⅱ「ヴォーカルトレーニングの全て」 Vol.4 トレーナー共通Q&A Vol.147「Q.録音すると変な声になるのは、どうしてなのでしょうか。」 トレーナーのメニュとアドバイス レッスン効果・体験・音信 レッスンからの声 おすすめアーティスト・作品 レッ

          ¥1,800〜