友達と会いたくない!イクメン教師のたった一つのいじめを防ぐ㊙アプローチ!

です。文化祭などの行事が続きます。でも,なかゝ友達としっくりいかない我が子!どうしたら?そんな時ぜひ親子で試してみたい方法とは・・・?

 教育心理学の研究家で,教師歴20年以上の自称「ベテラン・イケてる・イクメン教師」が,我が家の「暴れん坊将軍」こと=愛娘とのとのドタバタ生活を通して,学んだことのシェアでございます!

 文部科学省の調査で,2020年の不登校と自殺者,またはネットいじめなどが過去最大だったことが話題です。そこで,今回は,このことに踏まえての発信でございます。【風の時代~風のブログ】Volume39になります(※今回の「参考図書」です)。

このようなあなたにオススメです!

✅ 我が子が「友達と会いたがらない」ことが心配でしかたがない!

✅ 我が子が上手く人間関係がつくれないことを改善したいのだけれど,その方法が全くわからない!

✅ 我が子の人間関係が不安で,自分の心も安定しない!優しいあなた


〈結論:「いじめを防ぐ㊙アプローチ」⇒「ありのままに感情を表現する」習慣を身に付けさせる!〉

 「あんなに楽しそうにしていたのに・・・」,「全然,気付かなかった。そんなふうには見えなかったけれど・・・。」,「優等生なのに,なぜ?」など・・・多くの場合,子どもが人間関係で悩んでいたり,「いじめられている!」と感じていたりする状況を発見することは,簡単ではありません。

 しかし,だからこそ,子どもの身近にいるママやパパ,そして家族,あるいは教師などの関わり方やサポートが大切になるということでもあります。

 試行錯誤の結果,今,私が最も効果的だと感じている方法が,個々の子どもの年齢別の課題を「ソーシャルスキル・トレーニング」によって一つずつ解決していくことで,子どもの「社会的な成長」をうながす方法です。

 実は子どもが「学校(や幼稚園)などに継続して通う」ためには,それまでに年齢に応じて課題をクリアし,身に付けておかないと上手くいかない「ソーシャルスキル」があるのです。

 例えば,「自分の洋服は自分で選べる!」とか,「靴ひもやゴミ袋などが結べる!」などの具体的に課題です。そして,今回の「いじめを防ぐ」ために特に必要な「ソーシャルスキル」(動物的な秩序を乗りきる方法)が「ありのままに感情を表現する」ことです。 

 つまり,「人間関係での悩む」多くの子どもは,ママやパパあるいは友達に「嫌われること」や何事も「きちんとしないといけない!」と言うビリーフ(※私はこれを「ちゃんとしないとお化け」と呼んでいまーす。)を恐れて,「偽りの良い子」を演じてしまうのです。

 その結果,友達に嫌なことをされても,喜怒哀楽を表に出して「正当な不快感」を表現することができなかったり,自分が損なわれてしまうと感じる場合でも,まわりに「SOS」サインを発信することができなかったりする「感情麻痺」の状態となってしまいます。

 そして,そのことが,子どもの「いじめ」や「不登校」などの心配がふくらむ言動につながっていくことになるのかもしれません。

画像1

 実際,「自分の感情をありのままに表現できる!」という習慣は,人が自然に(動物的に)身に付ける力の一つですが,「不登校」や「いじめ」に悩む子どもはもちろん,「子ども時代に厳しくしつけられた」経験をもつママやパパにも十分に身に付いておらず「感情麻痺」の傾向をもち,「生きづらさ」を感じている人が多いことが分かっています。

2,000人の不登校の子どもたちとの交流からの学び

 私的に「心理オフィス」を開設している知人で臨床心理士のIさんは,これまでに2,000人以上の不登校の子どもたちと向き合ってきたそうです。

 そのIさんが言うには,親子で「いじめ」や「不登校」を解消するための相談に訪れた親子に,まず,挑戦させるのが「感情表現を練習させるワーク」だそうです。

 そして,ひと通り,子どもに感情表現を練習させた後は,親にも「感情表現を練習させる」ということでした。

 そして,親子が協力し合い(少しずつステップを重ねながら)「感情麻痺を抜け出す」ことができるようになった子どもは,学校や幼稚園との連携を重ねた上で「6~8割が登校(園)できるようになった!」ということでした(※私がおススメする「感情表現を練習させるワーク」は,NLPの「感情ステートチェンジ」です)。

イクメン教師,「ありのまま」を愛娘から学ぶ!

 とにかく,我が家の暴れん坊将軍=愛娘は天真爛漫!・・・。「ちゃんとしないとお化け」なんてどこ吹く風?の「無敵状態」です!

 昨日もイクメン教師のKindle初出版で得た「初キャッシュ」のお祝いで訪れたオーガニック・カフェで大騒ぎ!行きも帰りもカフェ近くの公園に駆け込み,滑り台とブランコで遊びまくり,カフェでは大好きな大盛り「ドラゴン・スムージー」を(私の分まで)一人で平らげ,家に着いてからもお気に入りの「チョコ・プリン」と,大好きなバナナを要求し,見事に完食する「暴れ食い」ぶりでございました。

 心配なことと言えば,(当の本人は全く意に介してはいませんが)彼女の顔と体型がどこまで愛らしく「真ん丸・お月さま」に近づくのかということと,その結果として増えた体重の分だけ過酷さを増していく「食後恒例の父ちゃん登り」にいつまで私が「(娘の体重に)耐えられるか問題」でございまーす(笑)。

 大事なことは,そんな飾らない我が愛娘の天真爛漫な「マインド・フルネス的な振る舞い」が,本人はもちろん,まわりにも笑顔や元気をもたらしている(嫁は結構な頻度で爆発しています)という事実です!

 2歳児であろうが大人であろうが,人は本来,自由です!怖れを捨て「自分らしい在り方を貫いてもいい!」。「宇宙のシナリオ」に任せて自然体で生きることへの勇気を,娘はいつも教えてくれているような気がします!まるでそれをアピールするかのように,今夜も我が愛しき娘は,風呂上がりにありのまま(全裸)の姿で家中を走りまわっていまーす(笑)!

画像2

本日の教訓

 「(自分の自然体の姿を)出せば出すほど愛される!」イクメン教師もメンターから繰り返しプレゼントされている言葉です。あのスティーブ・ジョブズも「人の人生を生きている場合ではない!」と言っていますよね。

 感情は汗が出るのと同じです。まずは自分や子どもの感情を受け入れて,「本当の自分」や子どもと仲良く伴走し,それをまわりにも表現できるようになり,「自分らしい人間関係」をつくっていくことに「ワクワク(あるいはパクパク?!)」していきましょう(笑)!!

「人生を変える習慣術」を身に付けたいあなたに

 さて,今回ご紹介させていただきました,「いじめを防ぐ㊙アプローチ」について,子どもが「ありのままに自分の感情を表現する!」という習慣づくりが大切であるというお話をさせていただきました。

 しかし,試してはみたけれども,それでもやっぱり「習慣化が難しい!」「三日坊主でした!」という方もいらっしゃるかもしれません・・・。

 そこで,耳寄りな情報です!

 ちょうど私が交流させてもらっている,今や国内外で「習慣」に関する著作が150万部を突破している,ベストセラー作家で【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝先生が【行動習慣・入門セミナー】を開催されています。

 「習慣」という普遍的なテーマを扱っていますので,個人向けにも,法人向けの研修の一部としても,いつでもどこでも,一生,役に立つ内容です。

 実は,間もなく値上げするとのことですから,ご興味のある方は,少し急いだ方がいいのかもしれません。

伝ちゃん写真

 ☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆

https://bit.ly/3Ec4smU

 あるいは,もしかしたら,本当の問題は,子どもの「友達と会いたくない!」を解消することだけではなく,

 今の自分の置かれた状況に「満足できない!」あるいは「今の自分や子どもの在り方」を肯定的に捉えることができていない,「否定的な捉え方」なのかもしれません。


 それでは,自分への「選択肢(捉え方や自由度)」を広げ,自らの「環境」を自分らしいものにつくり変えていくためにはどうすればいいのでしょうか・・・?

 私の経験を踏まえて,その答えを「無料冊子」としてまとめてみました!

 ※少しでも興味や関心がありましたら,ぜひ,下記のURLをチェックしてみてください!

 ※ 無料冊子『これ以上嫌なことを増やさずに 合法的に収入を増やす 公務員のお金の回し方』です!

https://onlineshift.jp/pg/bra-ultimatemechanism-ebook/

 特に,このような人におススメです!!

◇ 自分が本当に大切にしたいことを大切にして,人生のワンピースとしての自分らしい働き方を実現し,自分の人生に必要な資産づくりを学びたい!

現状を踏まえて直接,話を聴いてほしいあなたへ

 ツイッター等を通して「(ZOOMなどで)直接,話がしたい!」「ぜひ,話を聴いてほしい!」との要望がありました!そこで,そのような場合には,下記のURLから申し込みをされてください!(現在,「正式な申し込みページ」を作成中でーす。)

 ☆只今,期間限定で,申込みをされた方(確認後)全員を対象に【6割~8割が不登校を改善できた「ソーシャル・スキル✅チェックシート」】をプレゼントさせていただいています(※申込後に日程調整を行います)。

◇ 『子ども&ママの幸せづくりミーティング』

   期間限定「note読者割引価格」

✅ 3か月連続コース(60分✕3回) 9,800円

✅ 60分基本コース (60分✕1回) 3,000円

✅ 20分お試しコース(20分✕1回)  780円(※今だけ 390円)

☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆

https://forms.gle/gggfGVkc9VbPDjss8

「スキ」について

 ブログを発信する側になってみて,「スキ」(※ハート・マークを押すこと)をもらえることで,それがどんなに「ブログ発信のエネルギー」になるのかに気付きました。今後は,記事を読んだ後は,必ず「スキ」をしていきます。一週間で300「スキ」くらいを習慣化します。「コメント」にも積極的にチャレンジしていこうと思います。(継続して実践できていますー!)

 もし,よろしければ「スキ」をお願いします!私にとって「ブログ発信」のための意欲向上につながりますので・・・。

9000回目のスキのnote

 最後まで読んでいただき,誠にありがとうございました!

 週一ペースで【風の時代~風のブログ】を書いています。よかったら息抜きで「サラ読み」,「フォロー」していただけるとうれしいです!

「Twitter」や「Instagram」をはじめました!

 未だ始めてから日が浅いのですが,ぜひ気軽にお友達になってください!

 ☆ブレイブのツイッター☆

https://twitter.com/aL3hhwGiU9yNsPd

 ☆ブレイブのインスタグラム☆ 

https://www.instagram.com/brave_teacher113/

 ☆ブレイブのフェイス・ブック☆

https://www.facebook.com/profile.php?id=100073599291766

 今週は,このあたりで「よか」でしょうか。

 素敵な一週間をお過ごしください。

 それでは,また!

いいなと思ったら応援しよう!