見出し画像

【教えて!コイワさん】人事制度について詳しく解説|時短勤務制度編

こんにちは。
株式会社エス・グルーヴのnote編集部です!

今回は人事業務を担当されている小岩さんに、働き方改革の一環として注目を集めている「時短勤務制度」について解説いただきます!

▼前回の記事はこちら


時短勤務制度とは?

時短勤務制度とは、通常の労働時間を短縮して働くことを指します。
労働者が仕事と生活のバランスを取りやすくし、職場全体の生産性向上を促進するために導入される制度です。
一般的な形態として、週4日勤務や、1日の労働時間を短縮して働くことがあります。

【エス・グルーヴの時短勤務制度】
◆育児短時間勤務
育児短時間勤務とは、小学6年生未満の子どもを養育している労働者が希望した場合、希望する育児短時間勤務の制度の適用を受けることができます。
(1) 所定労働時間の4時間までの短縮勤務
(2) 1日の合計短縮時間は1時間単位とする(出勤時及び退勤時に30分単位での取得可)
※ 育児短時間勤務の適用対象者は、小学6年生未満の子どもを養育する社員かつ休業後も引続き勤務する意志のある者とする。
ただし、日々雇用者及び労使協定で適用除 外とされた以下に掲げる者を除く。
(1)入社1年未満の者
(2)1週間の所定就業日数が2日以下の者。
→育児休業をすることを希望する者は、原則として育児休業開始予定日の1ヶ月前までに、育児休業申請書を、所属長を経て経営管理部長に申し出することにより申出るものとし、当該育児休業申請書が提出された日をもって申出の日となります。

◆介護時短勤務制度
介護時短勤務制度とは、利用開始日から3年間で2回までの範囲内で、希望する介護短時間勤務の適用を受けることができます。
(1) 所定労働時間の4時間までの短縮勤務
(2)1日の合計短縮時間は1時間単位とする(出勤時及び退勤時に30分単位での取得可
※日々雇用者及び労使協定で適用除外とされた以下に掲げる者を除く。
(1) 入社1年未満の者
(2) 1週間の所定労働日数が 2 日以下の者
→介護時間勤務制度を希望する者は原則として、開始日の14日前までに介護休業取得申請書にて経営管理部長に申し出るものとする。

時短勤務制度のメリット

ワーク・ライフ・バランスの向上

労働時間が短縮されることにより、社員は育児や介護をできる時間が増えるため、ワーク・ライフ・バランスをとりやすくなります。
時短勤務制度を活用することで、休める時間が取れるようになり、体調を崩すなどのリスクを防止できます。

キャリアを継続できる

妊娠や出産、介護といったライフイベントが発生した場合、仕事との両立が難しく退職を考える社員も少なくありません。
短時間勤務制度があると、仕事とプライベートを両立しやすくなるため、社員はキャリアを継続できるようになります。

時短勤務制度の申請と手続き

時短勤務を希望する場合、労働者は雇用主に対して申請を行います。
雇用主は、法令に基づき申請を検討し、合理的な範囲で認めることが求められます。

時短勤務制度の申請と手続き

労働者:
時短勤務制度を希望する場合、雇用主に対して申請を行います。
雇用主:
法令に基づき申請を検討し、合理的な範囲で認めることが求められます。

時短勤務制度の注意点

・時短勤務は、育児休業法や介護休業法と併用される場合があり、これらの法令に基づく権利も考慮する必要があります。
・時短勤務中の賃金や社会保険の取り決めについても法令を遵守する必要があります。

まとめ

時短勤務制度は、働き方の多様化を推進し、労働者の働きやすい環境を整える一環として位置づけられています。
雇用主と労働者双方が協力し、法令を遵守しつつ、円滑な運用を目指すことが、持続可能な働き方改革の一環として重要です。

実際にnote編集部の私も時短勤務制度を活用して勤務しており、勤務中は以下の3点を意識して働いておりました。

■仕事を後回しにしない
■効率の良く業務を進める
■周りのサポートに感謝

子どもが3歳になったころにはフルタイム勤務に変更するなど、会社には柔軟に対応してもらい、育児と仕事を両立することができました!
ライフイベントに伴って働き方に変化が必要な場合は、是非会社の制度を活用してみてください!

エス・グルーヴの公式noteでは、今後もエス・グルーヴの人事制度を紹介していきますので、よろしくお願いいたします。
今後のnoteも引き続き、ご覧いただけますと幸いです!!

\About us/

\エス・グルーヴでは一緒に働く仲間を募集中/



いいなと思ったら応援しよう!