#Razer
2023年4月買ってよかったもの
昨日からAmazonゴールデンウィークセールやってますね。
というわけで最近買ってよかったガジェットとか気になるモノをいくつかあげていく。
このところSHARGEという充電器やモバイルバッテリーを製造しているブランドが一部で話題である。
このスケスケなモバイルバッテリーをお買い上げした。今回もセール対象だ。
OSが搭載されていて残量や入出力電力量を表示してくれる。またパススルー充電も可能。
Amazonゲーミングウィークまたやってるし
プレミアリーグのない週末は無味乾燥である。しかたないので読書に勤しむのであった。
いつの間にかAmazonゲーミングウィークまたやってるね。
セールの時に重要なのは安くなってるから買うのではなく、欲しいものが安くなっているから買うことである。
そして言うは易く行うは難しという格言の真実味を噛み締めることになるのだ。
とはいえゲーミングデバイスはだいたい揃ってるから特に欲しいものはないかな。
最近買ったマウスとキーボード
先月のAmazon Prime Dayで2つほどゲーミングマウスを購入したのだが、記事にするのを忘れてた。
Steel Series Aerox 9 wireless
まず長らく使っていたRazer naga proがおいきになったので多ボタンマウスを購入。いわゆるMMOマウスなのだが、ワイヤレスとなるとNaga proとGamespeedの他にほとんど選択肢はない。最近、Steel Seri
Razer製品激安なAmazon Prime Day
Prime Day楽しんでますか?
この記事で安くなってるから買うのではなく、欲しい物が安くなってるから買うんだと言った。ところがたくさんの欲しいものが安くなってて大変である。
そんなわけで、すでにかなり散財してしまってお腹いっぱいなのだけど、Razerのことが気になったので少しだけ。
円安などの影響もあり、Razerのプロダクトもここ数ヶ月でだいぶ値上げされてしまったんだけど、なんでか今月
Razer信者、作業環境更新する
FPSやるようになって作業環境が激変してしまった。
今までRazer Naga ProというMMORPG用の多ボタンマウスを使っていた。
しかしいくつかの理由で使えないと判断した。
まずこんなにたくさんのサイドボタンは使い切れない。左手でキーボードを操作するのだから、マウスのサイドは3つもあれば十分だ。
また今までDPI3200から4000で作業していたが、こんな高感度でFPSできるわけな
2021年買って良かったもの
2021年まとめシリーズ。今日は買って意識高まったものだ。
まずタイマーだ。
大前提として、ポモドロセッションなどで時間を測るときに、スマホのタイマーを使ってはならない。当然のことだが、スマホを触ることじたいが良くないから。
なのでキッチンタイマー的なものを購入するわけだが、このタイムタイマーは時間がひと目で分かるのがいい。時間の設定も手でクイっと回すだけだからだ。
ところで最近またタイマ
今年もブラックフライデー
先日こんな記事を書いておいてなんですが、ブラックフライデーセールが昨日から始まっており、すでにいくらか買い物してしまった。
個人的には、この2年ほど欲しいものはほとんど買ってしまったので、そんなに散財することはないと思っているのだが。。。
というわけで気になっているものを書いていこう。
まず先行して始まっているRazerの周年セールである。
いいものがいっぱい安くなってますね。
キーボー
机の構造改革 & Razer最高!
職場の机がやや手狭になり、またAmazonプライムデーでもあったので、グッズを追加して構造改革したのである。Razer最高である。
まずPCモニターの上にのっけるタイプの物置を買ってみた。
しかし買ったはいいが特に置くものもないのであった。
しかたないので万年筆のインクのボトルを置いてみた。
でもインクボトルのような落としたらしゃれにならないものを、こんな不安定なとこに置くのはよろしくない