マガジンのカバー画像

加速主義

251
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

佐藤優『読書の技法』はとても参考になる

佐藤優『読書の技法』はとても参考になる

先日某所で読書術みたいなことが話題になった。難しめの本を読むのは時間がかかるししんどいものなのであるからして、みんな自分なりの工夫をしているのである。

これは自分のざっくりした感覚なのだが、前提となる知識が身についてないような本は読むだけ時間の無駄である。なにも頭に入らないからだ。7割くらいは知っているというような本が、苦痛なく読み進めることができて、かつ知的な充足感も大きい。自分の仕事の専門分

もっとみる
それでも日本人は戦争を選んだのか?

それでも日本人は戦争を選んだのか?

数年前のことだが、艦これに熱中していたころ太平洋戦争関連の書籍を読み漁っていたことがある。そのうちの一冊が加藤陽子『それでも日本人は戦争を選んだ』である。高校生向けに日清戦争から太平洋戦争までの流れを解説するものだが、文体は易しいものの内容はかなり高度である。なぜ朝鮮半島が日本にとって死活的に重要であったかから始まり(これは現代でもかわらないのだが)、満州事変、国連脱退、日米交渉、日米開戦までが語

もっとみる
『育休世代のジレンマ』再読

『育休世代のジレンマ』再読

2,3年前に読んだ本なのだが、一部でいまさらのように話題になっていたので再読。くだらないことを一生懸命あーだこーだと議論してるだけだなあという感想は変わらなかったのだが。

主題は高学歴な女性が良い企業に就職するけど出産を契機に脱落するのはなぜかということなんだけど、それを研究するために著者は大学院までいったらしい。ご苦労なことである。以下の有料エリアにはやや怒られそうな感想を書いておく。

もっとみる