書評34 #面倒なお願いでも、気持ちよく相手に届く伝え方は? #川上徹也
SNSでフォロワーが増えなかったり、ネットで文章書くけど物が売れなくて悩んでる人はいませんか?
そんな人はこの本を絶対読んだほうがいい!
川上徹也さんはストーリーブランディングの天才で、ブランディングしていくときにストーリーを語ると人の心に残りやすいよって本をこれまで書いておられました。
その方の本を今回はアスコム社さんからたまたま献本いただいて、めっちゃ嬉しかったのです\(^o^)/
なぜこの川上徹也さんの本が良いかというと
まるでメンタリストDAIGOさんのように、これでもかこれでもかと3択で文章書いてどれが良かったか?実験の海外論文の例がたくさん書いてあるんです。
例えば
3の法則
人間はたくさん覚えることなんて無理。
書くときも3つにまとめて書いてみるとか?プライスも3プライス制にしてみるとか。
3は魔法の数字なんです。
あとは、見積もりを依頼するときは、こちらから端数を使って値段を先に提示すること。
先に提示したほうがその金額に先方はつられてしまい、しかも19800円など細かい数字で見積もり指値を入れたほうが、この人よく調べてきたな?って勝手に向こうが思うからです。
これは不動産投資にも使えそうですね。
あとは、コピーを取るときにも急いでいて代わってもらいたいなら、理由を言ってお願いしてみるほうがいい。
どんなささいな理由でも理由も言わずにただ代わってというよりも、コピー機を早く代わってもらいやすいわけです。
こんな感じで、かなりの数の心理学の論文を読破されてるので
それを知りながら文章書くのと書かないのでは、伝わり方は歴然と違うわけです!
これなら、ツイッターや就活、ブログなどでも使えそうですね!
独りよがりな文章になり、伝わらなくて悩んでる人は、読んでみては?
あなたの自由ですよ♥
追伸でーす
献本いただきましたアスコム社の大西様に感謝いたします!
私は少し落ち込みかけなときに、この本が届き、しかも好きな作家さんの本でとても幸せな気持ちになりました✨
これからの書評活動にも活かしていきたいと思います。
この本がベストセラーになって、多くの伝え下手の人が幸せになりますように✨
#読書好きと繋がりたい #おすすめ本 #ビジネス書 #自己啓発 #自己投資
良書との出会いは
#インスタ図書館 で\(^o^)/
良かったら【保存】
【いいね】【フォロー】お願いします♪
@book_rabbit888