本と旅する”Book Tourism”Vol.2 My Book Station 茅野駅
”本”を目的に旅するBook Tourism
第2弾は長野県の茅野駅にあるMy Book Station 茅野駅
My Book Station 茅野駅は「まちライブラリー」の活動の一環になります。
「まちライブラリー」とは、公共の施設に本棚を設置して、本をきっかけにコミュニティを作っていこうという活動。
今、全国でもこのような場所が増えていて、本好きとしては嬉しい限り。
ちなみにこのMy Book Station 茅野駅をしったきっかけは、アート小説でお馴染み、作家の原田マハさんのエッセイ。
作家の原田マハさんは東京・茅野・パリの三拠点生活していて、ちょいちょい茅野の生活についても触れられている。
My Book Station 茅野駅
個人で本棚を借りて、自分だけのオリジナル本棚を提供する一箱本屋
図書館として貸出も可能
このように畳でくつろげるスペースも(笑)
茅野市民の憩いの空間でもあり、私みたいな旅人も受け入れてくれる穏やかな空気感がある。
駅に併設されていることで、図書館とは違い本に興味がなくても偶発的に訪れることがある。
「電車がくるまでの間、ここで時間を潰そう」
そこで手に取った本をきっかけに新たな気づきや、価値観の形成に繋がる可能性がある。
ブックディレターの幅 允孝さんが提唱する「幸福な事故」とはこういうことではないか。
ブックフェスタ・ジャパン2023
ちなみに2023年9月1日(金)〜10月29日(日)の期間、まちライブラリーが主催のお祭りが全国で開催されるので、気になる方は足を運んでみて欲しい。
また、My Book Station 茅野駅でも9月9日(土)、10日(日)11時〜16時でイベントを開催。
マルシェ、古本市、ワークショップなど本を通じた大人の文化際が味わる!
自然豊かな蓼科で癒しのひとときを
ちなみに茅野駅から車を使えば40分程で自然豊かな蓼科にも行けちゃいます。
ヤギの放し飼い・・・
あと何と言っても蓼科といえばお蕎麦。
コンビニよりお蕎麦屋さんの方が断然多い(笑)
とにかく食べやすい。
無駄なものをそぎ落として、そぎ落として究極にシンプルにした感じ。
最後に
次の旅行先は「本」を軸に決めてみてはいかがでしょうか?
終