見出し画像

社畜が骨折したら、引きこもりになった件。①~noteを始めた理由・目次~


骨折日記 序章 noteを始めた理由

2024/01/06 左上腕骨大結節(肩関節)を骨折からの、労災による休職というネコを被った引きこもりに。コロナ禍でさえ通勤電車が親友の社畜から一転、不自由な左半身をかかえて自宅待機生活に突入した私は、何をすればいいのか、困惑するしかなかった・・・。

初めまして、社畜こと”のどか”と申します。
ここは、長閑(のどか)な引きこもり生活を観察日記風に綴るためのnoteです。あの日、あの時、3行しかない手帳には書ききれなかったけど忘れたくない気持ち、思い出、情報、現実を残す備忘録に近いです。それこそ・・・・・・

昨夜は痛みで眠れなかった。

で終わる日もでてくるでしょう。実際、骨折直後は何もできず、鬱々とした記憶しかありませんし・・・・・・。なので、傷病日記をご希望の方は、note内の 
#骨折日記   約800件から、一般的な処置内容や症状を映した画像などを探していただければ幸いです。

その換わり、骨折しても”出来ることがある”、むしろ”引きこもれてラッキー”となりたい方は、一読お願いいたします。そして、骨折とは関係なく、不自由生活を満喫されている方からのアドバイス、経験談、応援など、率直なお言葉を、ぜひお寄せください。
休職期間が1ヶ月越えたあたりから浦島太郎状態でして、職場の人はもちろん、オフラインの友人とも話しづらいのです・・・・・・。

追記:2024/04/28
受傷日数順に書いていない上に、内容がトビトビになっているため、自分でも何を書いたのか分からなくなってしまいました。そこで、本編、派生編にわけて目次をつくりました。ご覧になる目安にしてください。

ちなみに、全編とおして、#闘病中でも心は豊かに を入れ、可能であれば、#新生活を楽しく を入れるようにしています。これは、骨折しても”出来ることがある”、むしろ”引きこもれてラッキー”となりたいので、賛同してくれる同志が増えることを願っております。

骨折日記 本編

2024/01/06~01/07

  •  序章:noteを始めたきっかけ、目次→ イマココ

  •  受傷の前日までを振り返りつつ、エッセンシャルワーカーとしての責務を改めて考える「業務中のミスは一生残る、決して消せないから」は至言。

  •  のどかは本当に社畜なのか? 変則勤務について思うこと。

  •  小説風? 受傷当日を振り返る。

  •  事故当日の診察において覚えておきたい3つのこと

  •  閲覧注意。痛みと現実、着ていた服をはさみでジャキジャキ。

  •   着替えは恐怖。自分で着替えができる服を探してから、断捨離。

  •  (2回目)骨折したら散財するはめになった件

2024/01/12~01/26 

  •  受傷6日目の再診で、人の優しさと厳しさを同時に味わいました。

  •  勝負の神様の髪の毛をつかめ、引きこもりでも楽しめる。

  •  受傷した時間別で覚えておきたい労災の4つのポイント

  •  労災や社会保険は距離とお金がとてもシビア。(主に、通院費の話)

  •  労災で休職したら、口座残高が空っぽ。(主に、給付金と税金の話)

2024/01/26~02/29

  •  鬱に注意。自宅療養の延長から三角巾がとれるまで。

  •  痛みに注意。リハビリの苦悩と新しい生活の楽しみ方。

  •  二度目の自宅療養の延長。職場へ休職延長をお願いしてから立ち寄った、自分の詰所で浦島太郎になった話。

2024/03/01~04/03

  •  痛みに注意。リハビリと新たな痛みと2度目の延長。新たな痛みへの対処法として、労災では下りない投薬を始めました。

  •  ストレスに注意。新たな治療法と、産業医さんとの面談と。回復が遅いのは骨折のせいだけではなかった? 新たな治療法とは?

  •  劇薬注意。薬の副作用による命の危機? 三度目の自宅療養の延長と絶望について。

  •  休眠中・・・から一転、覚醒した話。引きこもりからの脱皮を決意。つまり、「社畜が骨折したら、引きこもりになった件。」の最終回。


骨折日記 派生編:職種や投資など拡大予定

社畜の謎に迫る

  •  私の職業は”電車の運転士”です。運転士の不思議な勤務形態と健康オタクぶりを紹介。

  •  睡眠と食事に特化したお話。SASをご存じですか?

  •  食事に関するお話。不規則なのは職場、太ったのは自宅勤務。

  •  免許の重みについてのお話。「業務中のミスは一生残る、決して消せないから」は至言です、再び。

  •  ブレーキから停止までのシビアな話。前後10センチが・・・・・・。

継続している趣味は一石二鳥

  •   引きこもり中、再開した勉強は”簿記”ですが、連動して始めていた”株式売買”は、数十年経った現在も、3つの条件に従って継続しています。

  •  3つの条件で絞りきれない、悩んだときのヒントを3つ。

  •  ここまで勉強したなら、実際に買ってみましょう。

  •  ついでに、つみたてNISAで有名な投資信託にも手を出してみる。ただし、分配金受取方法と分配回数だけは、先に覚えておいて。

  •  購入済の投資信託を例に、スクリーニングしてみました。おまけで、単位株を買うときの注意点をいくつか。


骨折日記 新章:引きこもりというネコを脱ぎ捨てたら、いろいろと制御が効かなくなった件 へつづく・・・・・・

2024/04/04~

 本編の振り返り・自己紹介。タイトルについて。私からのお願い。


いいなと思ったら応援しよう!