シェア
たぬきの日記
2023年1月1日 23:34
あけましておめでとうございます。ひとり暮らしを始めてから恒例にしているお節づくりも手馴れてきました。毎年、煮物と酢の物飽きてしまう問題が発生するので、豚肉はワインとハーブで煮込み。田造りはココナッツとバターとワインビネガーで絡める。酢蓮もワインビネガー(酢!)で。酢だこは出汁多め。ノーマル煮物は柚子をたっぷり。など、工夫をしてみました。お気に入りの松風焼は、いつもグリ
2022年10月30日 01:09
贅沢な食事というものは、時々したほうがよい。心の惹かれるままに、躊躇なくおこなうのはさらによい。よいお店にはよいマスターがいる。近年はコロナの影響で食材の無駄を省くということもあり、完全予約制を取る店も多い。そうすると、客の数よりも、ひとりひとりのお客さんを丁寧にもてなそうというお店が増えてくる。苦手な食べ物はないか。たくさん食べる人なのか、或いは少なめでいろいろな種類をだしたほうが喜ばれるの
2021年12月31日 03:38
今年の30日はつらい始まりだった。前の夜の出来事がきっかけか、ひどく悪夢を見てしまい、頭痛がすごかった。お昼ごはんの酸辣湯麺を作りながら、大根と蕪を鯛だしと柚子果汁で煮込む。そのさきも、具材に会わせて出汁を変え、素材を変え、一工夫もかえ、あれこれを煮込む。膾には柚子を贅沢に使う。酢蓮やごぼうの叩きとかもつくる。飾り包丁に本気を出そうかと菊花蕪も作った。そして隙間時間をみつけて部屋の壁