![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94634866/rectangle_large_type_2_5528bb0092f6a375fb54e0ce5ef3a42a.jpeg?width=1200)
新年はお散歩【2023/01/01】
あけましておめでとうございます。
ひとり暮らしを始めてから恒例にしているお節づくりも手馴れてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672582771765-kyknxHLZAX.jpg?width=1200)
毎年、煮物と酢の物飽きてしまう問題が発生するので、
豚肉はワインとハーブで煮込み。
田造りはココナッツとバターとワインビネガーで絡める。
酢蓮もワインビネガー(酢!)で。
酢だこは出汁多め。
ノーマル煮物は柚子をたっぷり。
など、工夫をしてみました。お気に入りの松風焼は、いつもグリルで作っているところ、初めてオーブンで焼いてみました。焼目が付きにくくふっくらします。黒豆は優しさと忍耐の試練だと思っているので、頑張りました。隠し味のはちみつが思いのほか効果的。
菊花蕪は気分で毎回作っているものの、特段好きでもないのでやめようかな……。でも一度始めたものをやめるのって勇気がいる。
昆布巻きは今年はしゃけとぶりにしました。美味しかったです。
お節を食べ終わったら、初詣へ。
そして新年は散歩に限ります。
理由はいろいろあって、
・出かけても、お店がやってないので、初詣だけで帰るのは忍びない。
・人が少なくて静か。
・新年の句会向けの吟行
など……。
今日もいいものがたくさん見られました。俳句にはしないけれどぐっと来た風景を三つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672563572768-OF9V2snpI4.jpg?width=1200)
この注連飾り、よく見ると二枚のドアに重なっているけど、大丈夫かしら。
内側にしか開けられないけど、僕だったら(ドアは必ず押してしまうので)出るとき悲しいことになっちゃうな。
それとも出入りを封じられているのでしょうか……?
![](https://assets.st-note.com/img/1672563610277-DxaqBIg483.jpg?width=1200)
これ、どこで切れているんだろう。
見た瞬間に「会長は……信長……???」って思ってしまった。
いるよね?第六天魔王。ここは……異世界……?(道の向かいの掲示板は全然違う名前だった)
![](https://assets.st-note.com/img/1672563670963-yZduA1Qdft.jpg?width=1200)
抜け道、坂、階段。いいよね。
これは坂の途中にあった抜け道に通じる階段。3要素コンプリート!
こういう階段が好きな人って、表立って言っていないだけで、すごく多い気がする。何なら全人類は階段が好きだと思う、たぶん。
ことしもカフェ巡りを兼ねてお散歩はあちこち行こうと思います。
ということで、
今年の目標は「ととのえる」です。
カフェは蔵前や阿佐ヶ谷など、ちょっと馴染みのない街にも繰り出していこうと思います。
2023年もつつがなく過ごしていきます。