⛩ 平安京クエストはハードモード
※2024/03/31追記あり
※2024/03/24追記あり
※2024/03/22追記あり
※2024/03/15追記あり
※2024/02/27追記あり
※2024/02/24 追記あり
※2024/02/16 追記あり
※2024/02/15 随心院を追記
吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」が絶賛放映中ということで、平安時代(794年〜12世紀末)、紫式部、源氏物語ゆかりの地一覧を思い付くかぎり挙げてみた(他にもまだあるはず)
全部まわろうとすると京都、宇治、滋賀、はては福井にまでまたがるから他府県から旅行で来る人は京都、宇治だけでも2〜3泊しないとしんどいなこれ。
●京都府京都市
◆北区
紫式部・小野篁墓所
晴明神社
◆上京区
御所(京都御苑、土御門第跡)
廬山寺 (紫式部邸宅趾、源氏物語執筆地)
◆右京区
野宮神社 (源氏物語 賢木の巻に出てくる)
嵯峨嵐山文華館
広沢池 (平安時代から今も残る3つの池のひとつ)
◆上京区
大極殿遺址
京都市考古資料館 → 2024/02/17〜2024/06/23 特別展示「紫式部の平安京-地中からのものがたり-」
◆中京区
神泉苑 (794年造営、平安時代から今も残る3つの池のひとつ)
京都市平安京創生館 (平安京再現模型)
◆西京区
大原野神社 (紫式部が氏神として崇めていた神社)
◆南区
羅城門(羅生門)遺址 (唐橋羅城門公園)
◆伏見区
醍醐寺 (874年創建、世界文化遺産)
◆山科区
勧修寺の氷室の池 (平安時代から今も残る3つの池のひとつ)
随心院 (小野小町が晩年を過ごしたと言われている)
●京都府宇治市
紫式部像 (宇治橋たもと)
通圓(つうえん)茶屋 (1160年創業、日本最古の喫茶店)
宇治市源氏物語ミュージアム
光る君へ 宇治 大河ドラマ展 (期間限定)
宇治平等院 (1052年創建、世界遺産、スマホアプリによるオーディオガイドあり)
宇治上神社 (日本最古の神社造り、世界文化遺産)
●滋賀県大津市
石山寺 (源氏物語起筆)
光る君へ びわこ大津 大河ドラマ館 (石山寺境内、期間限定)
●福井県越前市
光る君へ 越前 大河ドラマ館 (期間限定)
泊まりで行くなら石川県から加賀温泉の湯を運んできた天然温泉のあるスーパーホテル越前・武生(経費節減)があるし、お昼ご飯は昭和天皇とケンドーコバヤシも訪れたうるしやで食べるといいかも
なおNHKでも地図とともにスポット紹介してるからこちらもあわせて参照されたし。
紫式部顕彰会というものも存在するのでこちらも目を通しておくといい。
京都観光で注意する点は、最初は金閣寺や清水寺、伏見稲荷大社とかメジャーな所から始めればいいんだけど、リピートするなら時代(平安時代、幕末等)や文化(茶の湯、和菓子、日本刀等)などの切り口でテーマを決めて行く場所を絞り込むこと。
たとえば大河ドラマ「どうする家康」を見た人が伏見城に興味を持つと、桃山御陵(明治天皇陵、明治天皇のお墓の後ろにある山の辺りが鳥居元忠が立て籠って討死した場所)、伏見城の大手門を移築した御香宮神社を観光するだけじゃ済まなくて、突き詰めていくと伏見城の一部である勅使殿が移築された琵琶湖の竹生島(滋賀県)にある都久夫須麻神社(竹生島神社)にまで行かないといけなくなったりする。
なお伏見城は豊臣秀吉の隠居屋敷から始まり、指月伏見城、向島伏見城、木幡山伏見城など複数あるので何をどこまで見るかは見る人のマニアックさによる。
あと御朱印を貰う人は御朱印帳をお寺と神社で分けておいた方がいい。
(混ざってるのを嫌がるお寺や神社があるため)
車折神社の境内にあり、芸能人が奉納した玉垣(朱色の名前書いてあるやつ)がたくさん見られる芸能神社なんかは朱印帳のカバーを外して朱印を貰うページをあらかじめ開いてお願いするとスムースに進んだりする。
※2024/02/16追記
随心院はフジ大奥 第2話のロケ地でもある。
第5〜9話(東福寺)
第6話(鹿王院)
東映太秦映画村の御鈴廊下のセットは2024年3月中旬から見学可能になるみたいよ。
同じ江戸城内でもシーンによって撮影場所はころころ変わってるのでここ(↓)とかチェックするといいかも、という感じで京都観光はきちんとテーマ決めないと行き先が際限無く広がっていくのよ (笑)
※2024/02/27追記
宇治では期間限定(2024/03/01〜31)でプレゼントキャンペーンを実施予定。
関連note