備前化成

岡山にある医薬品・健康食品メーカー「備前化成」の公式アカウントです。 気になるトピックと健康に役立つ情報をお知らせします。

備前化成

岡山にある医薬品・健康食品メーカー「備前化成」の公式アカウントです。 気になるトピックと健康に役立つ情報をお知らせします。

記事一覧

    • お口と体の不思議な関係(いい歯の日)

       11月8日は 「いい(11)歯(8)」 と読む語呂合わせに由来する 「いい歯の日」 です。この日を制定した日本歯科医師会は、 「いつまでも美味しく楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってもらいたい」 という願いを込めて、 「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」 という 「8020(はちまるにいまる)運動」 を積極的に推進しています。 「いい歯の日」 は 「8020運動」 推進の一環であり、国民への歯科保健啓発の強化を目的としています。  本日は、弊社の最新情報と

      お口と体の不思議な関係(いい歯の日)

      • 「スポーツの秋」 到来! 認知症予防に効くスポーツとは・・・

         この3連休にスポーツの日がありました。全国的な猛暑と長雨はやっと落ち着きましたので、アクティブな屋外活動に、とてもいい季節です。爽やかな汗が心地よく感じられます。  本日は弊社の最新情報と、スポーツの疾病予防効果に関する情報をお届けします。 〔1〕 備前化成の最新情報 政策目標達成のための事業として採択され補助金を受けるなど、独創的で有望な研究開発や事業運営に期待が集まっています。次の ▶ 印のリンクから弊社のホームページをご参照ください。  ▶ 山陽新聞に、SACを活

        「スポーツの秋」 到来! 認知症予防に効くスポーツとは・・・

        • それ、猛暑のダメージかも 「秋バテ」について(傾向と対策)

           古来 「暑さ寒さも彼岸まで」 と申します。記録的な猛暑はやっと落ち着き、ようやく涼しさを感じるようになりました。もしかして、夏が過ぎれば過ごしやすくて一安心と思っていませんか? 実は、秋になって体調不良を訴える 「秋バテ」 が増えています。  今回は弊社からのお知らせと、秋バテに関する情報をお届けします。 〔1〕 備前化成からのお知らせ 国立研究機関と共演して最先端の食品技術を発信するなど、弊社の独創的で有望な研究開発や事業運営に期待が集まっています。次の ▶ 印のリンク

          それ、猛暑のダメージかも 「秋バテ」について(傾向と対策)

          • 「食欲の秋」到来! でも食習慣の偏りにはご用心

             9月7日は二十四節気の一つ 「白露」 です。昼間は暑い日が続いていますが、朝夕には涼しさを感じるようになり、徐々に過ごしやすい季節になってきました。「味覚の秋」 と申しますように旬の食材が豊富に出まわる、うれしい季節でもあります。健康の維持・増進のため、旬の食材とともにバランスの良い食習慣を取り入れていきたいものです。  本日は弊社からのお知らせと、食習慣と健康に関する情報をお届けします。 〔1〕 備前化成からのお知らせ 国立研究機関と共演して最先端の食品技術を発信するな

            「食欲の秋」到来! でも食習慣の偏りにはご用心

            • 寝苦しい夜がもたらすリスクについて(睡眠の日)

               9月3日は 「9(ぐっ) 3(すり)」 の語呂合わせに由来する 「秋の睡眠の日」 です。精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会の協力によって制定されました。二十四節気の一つ 「処暑」 の期間に当たり、古来暑さが落ち着き始める頃とされてきましたが、温暖化が進んだ現代には当てはまらないのかもしれません。気象庁の長期予報によりますと、9月と10月は暖かい空気に覆われやすいため、全国的に気温が高いことが見込まれています。暑くて寝苦しい夜が、もうしばらく続くことになります。空調設備や保

              寝苦しい夜がもたらすリスクについて(睡眠の日)

              • 夏風邪の正体について

                 今年はお盆入り直前に3連休があり、お盆明け直後に土日がありましたので、9連休を享受された方が多く、実質的なお仕事モードは19日からとなりました。年に数度しかないホリデーシーズンは、ビジネスパーソンにとって貴重なリフレッシュの機会です。一方、長距離移動の疲れや、室内外の温度差による自律神経の乱れや、食欲不振などにより慢性的な疲労に陥りやすく、心身が不安定になりやすい時期でもあります。  今回は弊社の最新情報と、この時期に流行する、いわゆる 「夏風邪」 に関する情報をお知らせし

                夏風邪の正体について