![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23050817/rectangle_large_type_2_9a6b2da41f7c2dfbfe5b97de76305f76.png?width=1200)
IoT肌測定デバイスで「アナタの肌課題」を解決!自宅で本格美容を味わう、スキンケアサービス「FLES(フレス)」とは 【4/15 PickUp記事】
「スキマ時間」でも簡単にインプットできるように、PR思考をもとに「美容業界」に関する『最新サービスやテック情報』をお届けします。
「美容師」や「ネイリスト」など美容業界に携わる方だけでなく、女性系サービスの「経営者・起業家/プロデューサー/マーケター・PR担当者」は必見!
「PR思考」はデジタル時代の基礎的スキルと言われています。電通PRで開発さらた独自フレームワーク「PR IMPAKT」をビジュアライズしながら活用!
メディアが取り上げたくなる6つの視点
出典:宣伝会議
自宅でできる!本格スキンケアサービス「FLES(フレス)」
出典:PR TIMES
スキンケアアイテムだけでなく、肌測定器を提供している点、他のスキンケアD2Cブランドと異なります。
確かにD2Cアイテムはあくまでソリューションであり、その前工程の現状把握や課題の特定が重要。
またマーケ施策の一環としてポップアップを展開するD2C企業は多いが、FLES(フレス)の場合、顧客のライフスタイルに合わせ、オンライン完結型とスキンケアコンサルタントによる店舗型サービスに分けています。
※両者ともサブスクリプション
プティ・オートクチュール (オンライン完結型)
WEBよりご入会いただき、肌データより今のあなたの肌に必要な美容成分を選定。美容クリームを30日ごとにお届けする、オンライン完結型プラン 。
グラン・オートクチュール (完全予約制/50名様限定)
東京・港区のFLESメゾン(店舗)に来店・ご入会いただき、専属のスキンケアコンサルタントによる肌コンサルティングと専用機器で肌測定。あなたの肌の悩みを解決する、世界に1本だけの美容クリームを調合。30日ごとにお届けしながら、3か月に1回FLESメゾンにて再度肌をチェック。
(※2020年夏ごろ予約受付スタート)
両者ともにユーザー中心のサービス設計に基づいており、学びある事例です。
【Inverse(逆説)】 :「自宅で本格美容」という逆説
【Most(最上級)】 :「世界初」というパーソナライズ&月額制スキンケア
【Actor/Actress】 :「nendo佐藤オオキ」というキャスティング
【Trend(世相)】 :「IoT肌測定デバイス」というテック
PR TIMES:
【nendo佐藤オオキ氏と共同開発】オートクチュール・クリームとビューティーテクノロジーが生み出す、自宅美容のまったく新しいパーソナライズ・スキンケアブランドが誕生
LINEで完結!美容業界特化型の人材紹介サービス「WORKING BIGACK」
出典:bigack.co.jp
自身の周りではまだ美容師解雇の話は聞きませんが、現場はかなり逼迫してます。
ある程度、資本体力があれば思い切って休業判断もできますが、休業要請から外れているイマ、多くの美容室が現状に困っています。
先行き不透明な中で、そもそも求人ニーズがあるのかは分かりませんが…
コロナ前の美容求人ニーズ(※即戦力のスタイリスト人材)は高く、全体平均の3倍という超売手市場ではありました。
厚生労働省発表の職業別の有効求人倍率を見ると、美容師が含まれる「生活衛生サービス」では4.54倍と全体の約3倍の水準となっています(一般職業紹介状況(平成29年12月分及び平成29年分))。美容室だけの統計ではないですが、かなり高い水準で、転職環境としては売り手となっています
【Most(最上級)】 :「国内初」完全オンラインの美容求人サービス
【Public(社会性)】:「美容師の解雇」という社会問題
PR TIMES:
コロナに負けるな!ウイルスの影響で美容師の解雇が増加。次の就職先の美容室を探すのに不安を抱える美容師に向けたサービス『LINEで転職完結』をスタート
美容医療の遠隔オンライン相談「TRIBEAUホームカウンセリング」
出典:PR TIMES
プレスでは遠隔オンライン相談という表現ですが、チャット形式によるカウンセリング診断のようです。
ただコロナ感染拡大により「オンライン診療」について臨時的・特例的取り扱いを国も認めており、メディアでも連日取り上げられています。
美容医療は保険適応外であるものの、時流踏まえた、訴求としては◯
また前回の記事でも記載しましたが…
一部店舗では在宅により、ダウンタイムが発生する施術の需要が上がってきており、現場スタッフや医療従事者の感染リスクは問題になってきます。
カウンセリングのオンライン化によって、少しでも感染リスクが下がることを願います。
【Public(社会性)】:美容医療従事者の感染リスク低減
【Trend(時流)】 :医療の「遠隔診断」という時流
PR TIMES:
【トリビュー】美容医療の遠隔オンライン相談機能『TRIBEAUホームカウンセリング』を提供スタート
その他ピックアップニュース
・AI使い手軽に健康チェック 金沢の美容室 身体機能測定サービス
・韓国に行かなくてもカウンセリングが受けられる!韓国専門の美容整形情報サービス「カンナムドール」と韓国人気美容整形クリニック「バイウォン整形外科」が協力し、ビデオカウンセリングサービスを開始
・名古屋の美容室専門制作会社が”HOPE”プロジェクト ヘアサロンがメッセージを伝えられるイラスト用意
・24時間営業の美容サロン、感染予防対策をして営業を継続 「ヘアサロンに行けず困っている」声を受け
美容関連のニュースで取り上げて欲しい方、是非 #beautypicks でタグ付け下さい📝
是非、お気軽にご連絡ください!