見出し画像

【日常茶飯事】青空をみると何だかハッピーな気分♪

杉本優也さん撮影

人が喜ぶことをする。

それは、とても良いことだと思います。

大切な人の幸せをココロから願うキモチ。

茶の湯で、すべての客を、一生に一度しか出会いのないものとして、悔いのないようにもてなせ、という教えが一期一会です。

私たちは、出会いの連続の中に生きています。

自分一人で生きているのではなく、たくさんの人と、

「今」

という大事な時間を共有しながら生きています。

「たそがれてゆく樹木らもしばらくは影暖かし人のごとくに」
(大谷雅彦『一期一会』より)

「雨の日のさくらはうすき花びらを傘に置き地に置き記憶にも置く」
(尾崎左永子『夕霧峠』より)

「流れよる雪のひとひら幸あるは少女のうすき手のひらにのる」
(秋山佐和子『半夏生』より)

自分がしたことで、大切なあの人が喜んでくれたら。

自分が気配りしたことで、職場がうまく回ったら。

それは、とても嬉しいこと。

だって、自分を認めてもらえるっていうことですもの。

でも、気をつけて!

大切なあの人のために、みんなが気持ちよく仕事できるために、もしも、そういう気持ちでしているとしたら?

あの人が喜んでくれなかったとしたら?

こんなにあなたのためにしているのに。

職場の誰も、気付いてもくれなかったとしたら?

どうして、誰も気付いてくれない訳?

そんな風に思ってしまいませんか?

そうです。

「誰か」のためにすることは、無意識のうちに見返りを求めてしまうもの。

したことが報いられなかったとしたら、不満ばかりが溜まってしまうでしょう。

だから、大切なあの人のためにすることは、

「あの人のため」

じゃなくて

「自分のため」

なんです。

喜んでくれてもくれなくても、あの人のために、それを出来ている自分が嬉しいから(^^)

職場のみんなのために気配りすることは、

「みんな」

のためじゃなくて

「自分のため」

なんです。

気持ちよく仕事したいのは自分だから。

責任を、相手に求めないこと。

毎日を、気持ちよく生きるコツかもしれませんね。

そして、今の状況を、自分を、ありのままを、さらけ出して、客観的に見つめるということは、そこで感じられた内容のすべてに、私が責任を負うということを意味しています。

それは、決して、私の弱さをさらけ出しているわけではなく、そういうことができるほど、強くなったということなのだと、そう思います。

勘違いしないで欲しいのは、選択して責任を引き受ける方法は、いくらでもあります。

みなさんなりの方法でかまいませんので、回復への道と、自分の人生に、深くかかわるような何かに対して、どんどん責任を引き受けながら力を注いでみては如何でしょうか(^^)

「責任を引き受ける」

ということは、私が回復し続け、私が私の人生を歩み続けるために、必要不可欠なことのひとつではないかと考えられます。

そして、その方法のひとつが、

「書く」

ということなのだと思っています。

空を見上げれば、もやもや気分も吹き飛んじゃう☆

【関連記事】


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集