見出し画像

できない自分でも大丈夫

何かができなくて落ち込むとき。

何かがあって、それにへこたれているとき。

そんなときには今日のタイトルのように、「できない自分でもいいじゃない?!」と思ってみましょう!

それが、落ち込むことから抜け出す一歩です。

私達は「弱点」ではなく「長所」を見なければならなくて、苦手なことを克服させるのは、本人も周りも疲弊するばかりです。

一律に、弱点がない状態とか、とりあえず一通り出来る状態だったり、欠陥を抱えた人がいない状態などを目指すことには、大した意味はないのではないだろうか、と私は思っています。

そう考えると、できないことを克服しようとするより、得意なことを更に強化したほうが、成果を出しやすいって思いませんか?

確かに、何かが出来ない自分は、確かに期待はずれだし、イライラもフラストレーションも溜まりがち。

すごく嫌な気分になったり、自己嫌悪、自信喪失、やつあたり、などといろいろなネガティブスパイラルのきっかけにもなるかもしれません。

ただ、ここでそのスパイラルに身を任せてしまうとさらに落ち込んでしまうし、できればそれは避けたいものです。

だから、「できない自分でも、いいんじゃない?」としてみるのです。

たとえば、誰かにそう言ってもらえたら、ずいぶん気持ちも楽になれます。

でも、自分じゃない誰かだと必ずしもいつも言ってもらえるわけじゃない。

もちろん、周りの人に普段から、何かあったときは「できないときがあってもいいんだよ」と言ってちょうだいね、と頼んでおくのもいいです。

だとしても、その人たちが常に一緒にいてくれるとも限らない。

常に自分と一緒にいてくれる、頼む・頼まないに関わらず、絶対そう言ってくれる可能性を持っている人は結局は、自分自身です。

自分で言えるように準備しておけば、いつでもどこでも、必ず、100%、一息つけます。

もちろん、できないままだと困るときもあるのでこれからできるようになるための努力はします。

その努力ができるような自分でいるためにも「今できない自分」をOKとしてみるのがOK、という意味です。

自分の状態がよくないと、努力も何もできないですから。

「できなくても、今はとりあえずいいんだよ」と受け入れることで、自己批判やら自信喪失などを防ぐことができます。

また、できない自分でもいいじゃない、と思えることは自分を受け入れることでもあります。

それがさらに大事。

自分を好きでいること、自分を信じるには、自分を受け入れているっていう状態でもあるから。

自分を受け入れていないと、自信ももてないし、また自分を許せなかったりして、幸せも成功もなかなかやってきません。

ほかの人たちに対しての寛容や受容性も低いから、周りからも寛容・受容でもって見てもらえなくて悪循環です。

「本当にできないかどうかは、実際にやってみなければわからない。」ヘンリー・ジェイムズ(小説家)

考える時間が長くなれば、その分いろんな心配も出てきてしまうから、とりあえずやってみて、それで修正しながら進んでいくようにた方が健康的ですよね。

実際にやる前に考えすぎて、何もしないで時間だけが過ぎないように注意してみてください。

すべてのことに、でもまずは自分自身に根気を持つこと。

自分の人間としての価値を自分の過ちと混同しないこと。

ただそこに存在するだけで、あなたは完璧に貴重で、クリエイティブで、価値のある人間です。

これはどんなにたくさんの成功や苦難があったとしても、変わらない事実。

無条件に自分を受け入れることが、心の平和の中核なんでしょうね。

自分を受け入れている状態を保つために今の自分でもいいじゃない?と思ってみるのはいかがですか。

もし抵抗があるなら、どう見たら自分を受け入れられるか、考えてみてください。

その努力ができるような自分でいるためにも「今できない自分」をOKとしてみるのがOK、という意味です。

「人生で一番大切な事は何か、1つ挙げよと問われたら、私は躊躇なく「できない理由を探すな」と言いたい。」渡部昇一(英文学者)

自分の状態がよくないと、努力も何もできないですから、どちらに目を向けるかだけで、自分の可能性と進む方向は決まってくるから、できない理由ではなく、どうすればできるかだけを考えるようにして、ひたすらできるという方向だけに目を向ければ、必ず何かが見えてくるはず。

そう、夢を捨てきれないのは未練じゃなくて執着。

執着することで諦めることをしない、まだやれるって気になれる、でしょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?