
やりたいことが多くて時間が足りない #210
今月は通院や用事がある日以外にアルバイトを入れているので、ほぼ毎日日中は外にいて、夕方からが自分の時間になるのですが、最近やりたいことが多くて時間が足りないと感じています。
夕方に帰ってきてから、家事をしながらnoteを書いて、庭作業をし、ランニングに行き、シャワーを浴び、夜ご飯を作り、食べ、片付けをしているとあっという間に21時くらいになってしまいます。
そのあとの時間にやりたいことをするのですが、最近は読書やゲームなどをしたくてもどちらか一方しかできないことがあり、ゲームも読書もなかなか進みません。
しかもコーヒーの焙煎や他の調べもの、勉強もしたいと思っているので、そうなると余計に時間が足りません。
今日もアルバイト帰りに図書館に寄ってきたら、予約していた本をどっさり受け取ることになり、これはまずいぞと思いました。
予約していた本が偶然にも同時期に受け取り可能になってしまい、大誤算です。
これはゲームする時間がなくなるぞ・・・(笑)
明日も例の話を聞きに出かける用事があったり、それ以降もいろいろと予定がぎっしりなので、なかなか自分の時間がつくれません。
でもよく考えたら全部自分がやりたいこと(アルバイト以外)だから、むしろやりたいことができているのかもと思えてきました。
無駄なことや気の向かないことなどではないので、全部意味があって、これからの私に必要な時間なんだと思います。
それに、そもそも、「やりたいこと」があることがすごいことなんだよなぁと改めて感じています。
来月は自分の時間を増やすためにアルバイトを減らすので、今月は少し余裕がないけどその中の自分の時間を大切にして、できることをしていきたいと思います。
余計な人間関係や仕事のストレスがないだけで、こんなに心に余裕ができるものかと驚いています。
やはり良くない環境で我慢することは何も良いことがないですね。
お金がなくても心の余裕がないよりは絶対マシだと思います。
勿論これからお金がどんどん必要にはなってくると思いますが、少しずつ準備をして将来に備えてきた部分も大きいので、もう少しこのペースで過ごしていきたいと思います。
今日は雨が降っているし、体の調子もイマイチですが、聴きたい曲があるのでそれを聴きにランニングに行こうと思っています。
今月はどこかで15kmくらい走りたいなぁ。
例のおばさまが視界に入ると気が気でなくなるので、最近は気が散りがちですが、あまり気にしないようにもしたいと思っています。
最近少しランニングの調子が良くないのも気にはなりますが、来月の大会のためにコツコツ積み重ねていきたいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。