見出し画像

【ダイエット日記 22日目】



身長: 167cm
目標体重: 60kg
今日の体重: 67.0kg(前日比 ±0kg)


停滞期を超えて、ついに見えてきた確信

ダイエットを始めて22日目。ついに… 停滞期を超えた!

これは本当に大きな前進。最初の10日間ほどは順調に体重が減っていったものの、ある時から ピタッと動かなくなった体重計の数字。増えてはいないものの、減らない。これが噂の 停滞期 か… と実感したのがちょうど10日くらい前。

正直、この時期は焦るし不安だった。「この方法で合ってるのか?」「食べ過ぎてる?」「運動が足りない?」そんな疑問が頭の中をぐるぐる回る。でも、ここで やめたら今までの努力が無駄になる と思い、粘り強く続けた。

そして、ようやくここにきて体重が再び動き出し、確信した。
「この方法で間違いない!」

無駄なことはしていない。むしろ 正しい道を進んでいる。だからこそ、これからもこのペースで続けていくのみ!


ジョギングを始めた!

昨日から 40分のジョギング をスタート。

「ダイエットのために運動しなきゃ」とは思っていたけど、なかなか始められずにいた。だけど、思い切って 休日は必ず走る! というルールを決めた。これなら無理なく習慣化できるし、体調が良い日には 平日も積極的に取り入れる ようにしていくつもり。

で、実際に走ってみた感想。

「走るって、めちゃくちゃ気持ちいい!」

運動習慣がないと、ジョギングって 「キツそう」「続かなそう」 って思いがちだけど、いざ走ってみると 意外と気持ちがスッキリする。朝走ると、シャキッと目が覚めるし、夜走ると一日の疲れをリセットできる。

特に、体を動かすことで ポジティブな気持ちになれる のが一番の収穫だった。走ってる最中は、余計なことを考えなくて済むし、終わったあとは「今日もやったぞ!」という達成感がある。これは自分にとって 最高の習慣 になりそうな予感。

これからも無理のない範囲で、 走る習慣を育てていこう と思う。


今日の食事

朝食:

  • バナナヨーグルト

  • デーツ

  • コーヒー(ブラック)

朝は軽め。バナナとヨーグルトの組み合わせは、ダイエット中の鉄板メニュー。そこに デーツをプラス することで、ほんのり甘みも足されて満足感アップ!

デーツって意外と知られてないけど、ミネラルや食物繊維が豊富 で、ヘルシーな天然の甘味料みたいなもの。しかも、少量でも腹持ちがいいからダイエット中にはぴったり。

昼食(会社用弁当):

  • 白菜と豚肉のミルフィーユ

シンプルだけど 栄養バランス抜群 のメニュー。白菜と豚肉を重ねて蒸すだけなのに、旨味がぎゅっと詰まってて ご飯なしでも満足できる

ダイエット中は 糖質をコントロールすることが大事 なので、白米は基本的に控えめ。その代わりに、野菜とタンパク質をしっかり摂ることで、筋肉を維持しつつ脂肪を落としていく。


ダイエットを続けるコツ

22日目にして思うのは、「ダイエットは 一気に結果を出そうとしないこと が大事」ということ。

最初は体重の変化が面白くて毎日ワクワクしてたけど、停滞期に入ると「もうやめようかな」と思うこともある。でも、続けていくことで 必ず体は応えてくれる

大事なのは、信じて続けること。

結果がすぐに出なくても、昨日の自分より 確実に前に進んでいる

ジョギングもそう。最初は「キツい…」と思っても、続けていれば「楽しい!」に変わるし、習慣になってしまえば やらない方が気持ち悪くなる

だからこそ、これからも焦らず、 「この生活を続けるだけで理想の体に近づける」 という気持ちで頑張っていこうと思う。


今日の気づき

ダイエットは長期戦。焦らず信じて続けることが成功のカギ。
ジョギングは体を鍛えるだけでなく、ポジティブな気持ちにもなれる。
停滞期を超えると、自分のダイエット法が間違っていないことを実感できる。

「続ければ、必ず変われる!」

いいなと思ったら応援しよう!