![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29091021/rectangle_large_type_2_405c747f5f447179f2cffc38014d9665.png?width=1200)
朝の習慣/もしかして飲んでない?プロテインを飲まないと危険な理由3選
モーニングルーティン~16日目~
結論:風邪を引きやすい、筋肉がつきづらい、ダイエットに失敗しやすい
理由:日本人の食生活は米中心(これは炭水化物でエネルギーにはなる)
最近はジャンクフード(マックのバーガー、コンビニの揚げ物)
とかなり脂質にも寄ってる、その分減ってるのはたんぱく質
たんぱく質=英語訳でプロテイン
プロテインは古代ギリシャ語で
「もっとも重要なもの=プロテイオス」という意味を持っている
要はそれくらい重要なものだと、昔から認識されていたという事実
事例:筋トレしてる勢が良く飲んでる理由はこれらだし
多くの芸能人も愛飲してる理由はこの辺りにある
声 :確かに「とっつきづらい」「美味しくなさそう」って声
すごーくよくわかりますが
身体に悪いってわかってるもの食べるより将来に良いし
最近のプロテインは会社も必死で味開発してるし
その辺考えても「一回やってみるか」ってならない理由はない
まとめ:今後の人生良くする手段の一つとして
「朝と夜の2回で良いので、プロテインを飲み始めてみる」
って判断出来る人とか、やってる人とか、好きです。
6月26日(金)今日のハイライト「Myワードプレス設定→ネタ作り」
使用戦術:07「ひとりスプリントをする」
内容 :数日間連続で同じプロジェクトへ取り組む
ハイライトを全く同じで繰り返しても良い
前回点数:5/10点、戦術は良かったが、ハイライトとしていつやるか
スケジュールに入れてなかったのが減点の要因
基本ルーティン
変更点:4:00→3:20 起床(娘にミルク)
ラッキーなことにちょうど良い時間に早めに起こしてくれた
時間ができたてラッキー。太字を早めに実施、その分スキルアップ
4:00 自分のための時間
起床 EAA ハイライト Twitter note 瞑想 プロテイン注入
5:00 スキルアップ
NSCAパーソナルトレーナー資格勉強
6:30 運動
ランニング(下手すると子供が起きてるから一緒に)
※終了後の朝シャワーと着替えはセットで
7:00 家族との時間(歯磨き・朝ごはん・片付け)
娘のミルクとオムツ、常に15分くらいバッファーをもたせる
※ストレッチは娘のゲップ待ちに行う
今後の問題点
昨日の分:良いブログ(見やすく、面白い)の書き方とは?
結論 :本から学ぶ「ブログ運営×集客×マネタイズ」が名著らしい
※ユーチューバーの「両学長」「マナブ」さんがオススメしてた
本日の分:やっぱりユーチューバーもやりたい件