悪い習慣を、良い習慣に。 10の目標を達成するための「習慣アップグレード」
みなさんは、習慣をお持ちでしょうか?
「1つも無い!」という方がもしいらっしゃったなら、おそらく何万人に一人のレアキャラ。ほとんどの方は、何かしらの習慣、ルーティンといったものをお持ちだと思います。
中には、「SNSを長時間やってしまう」「間食がやめられない」といったネガティブな習慣も多いですよね。
むしろ、ネガティブな習慣の方が多いという方のほうが多数派かもしれません。
こんにちは、アズマカズオです。
私は、習慣化の力を使って、2022年に10個の目標を達成することに挑戦しています。
これまでも、公私両面でさまざまな目標を達成し、年収アップやプライベートの充実につなげてきました。それでも現状維持に甘んじず、さらなる目標達成ができないか、いろいろ考えて実践してみています。
そうするうちに、元々あった「悪い習慣」をうまく利用することで「良い習慣」を増やすことができるのではと思うようになりました。
今回の記事は、このことについて書いていきたいと思います。
私にとっての「悪い7つの習慣」
私にとっての悪い習慣は以下のような内容でした。あなたも、いくつか当てはまるものがあるかもしれないですね。
朝、なかなか布団から出られない
間食したくなる
スマホゲームをやってしまう
なにもないのにスマホを見てしまう
お風呂が長い
先延ばしにしてしまう
飽きっぽい
悪い習慣を利用する
悪い習慣というのは、努力しなくても自然と継続できるものですよね。
ということは、これを良い習慣に転換することで、努力せずに良い習慣が身につけられるのではないかと考えました。
すごくおかしなことを言っているようですが、この方法は、社会心理学者のハイディ・グラント・ハルバーソン氏が提唱している「If Then プランニング」と本質的には同じです。
ちなみに、「If Then プランニング」とは、
【if】Aしたら【then】Bする
ということを事前に決めておき、Bを習慣化できるようサポートするプランニング術です。例えば、「間食(A)をしたら腕立て伏せ(B)をする」みたいなことです。
このメソッドに対して、私はトリガーとなる「If」に悪い習慣(A)を紐付けできれば、毎日自動的にトリガーが引かれ、良い習慣(B)も行えるのではと考えました。
アップグレードされた習慣たちの例
ここからは、具体的に私が行っている習慣アップグレードの事例となります。はっきりいって、文字にすると全然大したことではないです。
しかし、毎日の積み重ねが大事になってきます。
以下、行なっていることです。
「朝、なかなか布団から出られない」⇨ 布団の中で勉強する
間食したくなる⇨不足している栄養を確保する
スマホゲームをやってしまう⇨運動しながらやる
なにもないのにスマホを見てしまう⇨スマホに勉強アプリ等を入れまくる
お風呂が長い⇨マインドフルネスの時間にする
先延ばしにしてしまう⇨先延ばしにした後のスケジュールを書く
飽きっぽい⇨飽きないように、そもそも目標を増やす、見直す
簡単なことをやればいいだけ。
ここまで、私がやっていることを書いてきましたが、正直大したことをやっているわけではないです。
真似しようと思えば今日からでも出来ますね。
でも、実際にやる人がどれだけいるのでしょうか?
「知ってる、分かってる」から「やってる、できる」になるまでに、非常に大きな壁があるのです。
このページを閉じる前に、ぜひあなたの悪い習慣をどう変えるか、まず1つ考えて実践してみてください。
ありがとうございました!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?