
ストックホルムのグスタフスベリへ
2ヶ月超えの長い夏休みがはじまったスウェーデン。
我が家は毎年前半と後半で2回に分けて短めの旅行に行くんですが、今年はまずは国内へ2泊3日ということでストックホルムへ行ってきました!
子どもたちのリクエストのところや気になってたカフェも行きつつ、ワタシ的メインはグスタフスベリ!
葉っぱのデザインが有名な食器の↓ブランドです。

もともと「グスタフスベリ」は地名。
陶磁器で発展したストックホルム郊外ののどかな港町です。
ストックホルム中心部からは地下鉄slussen駅から474番のバスで30分ほど。
バスの乗り場が少しわかりずらいのですが、改札を出て道路を港側へ渡ったところにある連絡橋のような階段を降りたところにバスターミナルがあります。
乗り場は手前からアルファベットのAからはじまって、グスタフスベリ行きはMの乗り場から出発します。
Vattenhjuletというバス停で降りたら左前方にレンガ造りの建物が見えてくるのでそちらへ向かって歩きます。

グスタフスベリ陶磁器博物館やグスタフスベリアウトレット、iittalaアウトレット、カフェやアンティークショップなどが一区画に集まっていて一気に行けるのがありがたい!
グスタフスベリアウトレットではグスタフスベリのアイテムが定価の4割引きで購入できます。
アウトレットなので2級品もあり、小さな汚れやズレなどは自分の目でしっかり確認するのがおすすめ!
そばにレストランがあったんですが、子どもたちはカフェのほうが良さそうだったので海沿いのカフェへ。
メニューが充実していて席数も多くゆっくり休憩できました(^^)


帰りのバスはスーパーのHemköpの前を上ったところから出ます。来たときと場所がちょっと違うので要注意。
同じように474番のバスでslussenまで戻ることができます。
slussenからはストックホルム中央駅はもちろん、旧市街ガムラスタンにも歩いて行けるし、小さなフェリーで遊園地やミュージアムがたくさんあるユールゴーデン島に渡ることもできます。
このフェリーもバスや電車と同じチケットで乗れるので、機会があればぜひ!
夏は海がきれいで風も気持ちよくておすすめです♪
YouTubeに動画アップしました!
アウトレット内の様子や購入したものなども紹介しているので良かったらそちらも見てみてください(^^)