![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70302149/rectangle_large_type_2_4057f35bb6d12eb8922df91b3789c5e9.png?width=1200)
抗ニキビ成分で美肌になれます!
今回は、抗ニキビ成分を
紹介していきたいと思います✨
抗ニキビ成分って、結構沢山あります。
どこに作用するのか、
白ニキビ退治が得意なのか、
赤ニキビ退治が得意なのか、
など自分が改善させたい目的や用途に
合わせて成分選びをする事が大切です。
こちらの投稿では
【サリチル酸】という医薬品としても
配合される成分についてお伝えします🔥
______________________________
まず、ニキビが出来てしまう
メカニズムについてお話します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70302000/picture_pc_5271dba682b8b81712146b40e181c648.png?width=1200)
ニキビのきっかけは…
毛穴に皮脂や角質が詰まってしまい
アクネ菌が増えることによって発生します。
初期段階で角質層が厚くなったり
皮脂の分泌が多い時に毛穴が
詰まりやすくなります。
第一段階で、毛穴の出口が塞がると
皮脂がたまってしまい
アクネ菌が増殖します。
白ニキビは、酸化すると
黒ニキビに変化します。
第二段階で、毛穴内に炎症が起こり
毛穴の周りが赤く腫れてしまいます。
これが赤ニキビと言われるものです。
悪化するとニキビは黄色に見える
膿が溜まっている状態となり、
炎症が進むと毛穴の壁が壊れて
広がることで、肌の表面が凹んで
跡が残ってしまうことがあります。
なるべく早い段階でニキビに対する
正しいアプローチをする事が大切です。
______________________________
サリチル酸は、強い殺菌効果と
角質を柔らかくさせる作用を持っています。
角質を柔らかくさせることで
塞がった毛穴を開く効果や
角栓の予防が可能です。
さらに、毛穴の中で増殖した
アクネ菌を殺菌する効果があり
ニキビ予防としても使われます。
サリチル酸は、ピーリング効果も
ありますが非常に効果が強く
酸が皮膚の深いところまで
浸透してしまうことや
血液中に吸収されることも
分かっておりますので
皮膚状態が整っていなかったり
敏感肌の方は使用されない方が
良いかと思います。
AHAなどで穏やかなピーリングを
促すことは、私も肌荒れを改善させる
ために使用していたため
自分の肌に合えばオススメの成分です✨
今回もご覧頂きありがとうございました!
「スキ」ボタンよろしくお願い致します❤️🔥
Watanabe Ayaka