マガジンのカバー画像

とにかく素敵な記事🎀

738
素敵な関係、素敵な考えだなぁと思うもの✨「かわいい」「素敵」とのコメントをする勇気がないので代わりのマガジン😋
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

小学生時息子の夏の自由研究②『ティッシュで伝わる水』

次男の夏休みの宿題だった。 図書館でみて面白そうだと思った本がコチラ↓ この表紙左にある…

さわ
2年前
20

自叙架空#40-Ⅳ

最終的には常に妻と出かけることにした なんの気兼ねもなかった いつどこへ行っても、偶然妻…

98

扉を開けて!!進学のためにやったこと

7歳のあの日、公宅ゆえ住むところもなくなり、高校にも行けないと言われたが、大学院まで卒業…

745
+8

イギリス滞在記 8/28  孫の成人誕生パーティー

Hello−bye
2年前
41

「今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない」

「Foollowing qualifications or speak to the future notnow a fight.」

「未来」「先」を語る前に「今」を全力で取り組んでみる。未来の為に出来ることは今を生きる事。

27

自叙架空#48

    河童と一緒に川で泳いだことがある 雪男と雪合戦をしたことがある そんな話を昔から真…

110

【本質】私の最も尊敬する人

それは、間違いなく、私の父と母だ。 2人は、決して華々しい学歴を持つわけではない。育った家も、とても裕福とは言えない環境だ。 ただ、今でも日々勉強し、資格を取り、日本人の年収分布を見るに、稼ぎは比較的貰っている方だろうと推測する。(旅行へはたくさん連れて行ってもらった。フロリダのディズニーワールドとニューヨークへの家族5人旅行が特に思い出深い。) 私を含む3人の子供も、自分で言うのも気が引けるが、日本では重宝される経歴を持っていると言って良いだろう。これは、2人の熱くて愛の

働くことは、組織を通じて残したいものを次の世代に伝えること

人間が社会に何かを残せる年数は80年がいいところ。しかし、会社や組織は違う。M&Aなど形を変…

547

自叙架空#54

  頭皮マッサージを始めた 日課として毎日続けた 半年後、頭頂部に産毛らしきものが10本ぼ…

124

転職活動で拓けた未来

「これまでやってきたこと、経歴も成果も全部忘れて、自分の言いなりになるように」呼ばれた先…

679

ありがとうを伝えたい

noteを始めて1ヶ月が過ぎました。 私は文章を書いたり、理論で相手に伝えるのが、 とても苦手…

34

文章のなかに、そのひとの眼差しが見えるから、好きになる。

誰かの書いた文章を好きになるときって どこが好きなんだろう。 わたしはまだ見たことのない…

題名 「愛しい時間」

ひと息つくこの瞬間 心がゆっくりと地に着いて 慌ただしく揺れていた今日に 終わりを告げてい…

紗羅
2年前
81

8/10 | #理解はしてほしいこと

個人企画「#理解はしてほしいこと」。 なかなか人には言えず、心の内にとどめていたことを短いエッセイで綴るという企画です。 8月10日に企画へ参加してくださったクリエーターの方の記事をご紹介します。 Minminさん  生まれて来てから今日まで、どれほど多くの人たちと出会ってきただろう?  日々いろんな人々に囲まれていると、自分の価値観とは相容れない人とも出会いますね。  抵抗感を感じてしまう人とはどのように付き合っていけばよいか?、という問題は、誰もが悩んだことがあるテ