見出し画像

新人看護師のリアリティショック

こんばんは🌙

明日で今週も終わりますね😭

お疲れ様でした👏

前回投稿では、新人教育指導をする中で
私が強く感じていた成人教育の難しさや、
学校の先生をやるきっかけについてお話をしました☺️

今日はそれに関連して、プリセプターもやった私だからわかる新人看護師のリアリティショックについてお話したいと思います。


新人看護師に限らず、新しい一歩を踏み出し、挫けそうになっている方にも響く内容です👏


リアリティショックとは?

皆さんも一度は聞いたことがある言葉だと思いますが、意味はご存知でしょうか。

私はもっと早い段階に知っていたら、心が軽く新人時代を過ごせたんだろうな、と思っているところです。

リアリティショックとは、理想と現実のギャップに衝撃を受けること。
たとえば、入社前に抱いていた企業へのイメージと入社後の現実とのギャップが生じるとリアリティショックを受けてしまいます。

引用: リアリティショックとは?【乗り越え方】企業ができる対策 カオナビ
  

理想と現実とのギャップが大きいほどリアリティショックも大きくなり、その程度によっては仕事に対する意欲を消失しかねません。

引用:同上

私は看護師以外の仕事を正社員でしたことがないので、わからないところはありますが、新人看護師が遭遇しやすい場面ですよね。

実習はしていても、企業のように長期インターンシップとかはないですし、

え?これも看護師がやるの?とか

この先輩たち怖すぎない?とか

何にもできない、、、わたし、、、。

みたいなシチュエーションがよくありますよね!

そして一番は、看護師の教育プログラムにこういった一般常識的な要素がまるで含まれてないこと!が残念ポイントでしょうか😭

リアリティショックを受けている状態なんだ!と理解できるか、できないかで、心の持ちようも変わりますよね🥺


リアリティショックは上司にも影響がある?


リアリティショックを受ける場面として、新人看護師を例にあげましたが、この現象は当人だけに影響が止まらないというのがポイントです💡

どいうことかと言うと、、、

リアリティショックが起こることで、従業員と企業の双方にネガティブな影響をおよぼします。

引用: リアリティショックとは?【乗り越え方】企業ができる対策 カオナビ

従業員側

•モチベーションの低下

理想と現実のギャップは、モチベーションの低下を招きます。というのも、ギャップを消化できないと納得感を持って仕事に取り組めず、仕事に対する意欲ややる気が失われてしまうからです。

職場環境や社風に馴染むまで時間がかかり、そのままの状態が継続されることで最悪のケースでは離職につながってしまう恐れもあります。

•メンタルヘルスの不調

リアリティショックの影響で、メンタルヘルスに不調をきたすケースも。具体的には、下記のような症状が見られる場合があります。

集中力の低下
不安を感じる
イライラする
食欲不振 
前向きな気持ちになれず心身のバランスを崩してしまったり、以前は見られなかった遅刻や欠席が顕著になったりするなど、通常とは異なる行動が見られるケースもあります。

引用: リアリティショックとは?【乗り越え方】企業ができる対策 カオナビ

メンタルヘルスの不調はなんとなく想定できますが、納得感を持って仕事ができない事の具体例として、想定していた部署とちがう!と言うのは看護師あるあるでしょうか💦


では、気になる企業側にはどんな影響があるのでしょうか。

•生産性の低下

モチベーションが低下した状態では注意力や集中力も散漫になる傾向にあり、生産性の低下を招きます。また仕事へのミスや事故が起こりやすくなり、業務効率や品質の低下を引き起こす可能性もあるでしょう。

さらにリアリティショックによるネガティブな状態が続くと周囲の従業員に影響し、組織全体に悪影響をおよぼしかねません。

•帰属意識の希薄化

人間関係や風土に対してリアリティショックを受けている場合、組織にコミットする意欲が生まれずにエンゲージメントは低下するばかりです。組織にも違和感を抱きやすい状態であるため、少しの不満も必要以上にストレスに感じてしまうもの。

そして帰属意識も醸成されないため、ネガティブな状態が続けば簡単に離職を選択してしまう可能性が高まります。

•早期離職のリスクが上昇

ギャップが消化できないと今の会社にとどまるメリットも見出せず、早期に離職を選択する人が出てくる可能性もあります。

コストをかけて獲得した人材が流出してしまっては、採用や教育にかけたコストが無駄になるだけでなく、新たな採用の手間とコストが発生してしまうでしょう。

新入社員内で連鎖退職が起こりやすいと若手人材が定着せず、組織の平均年齢が高まるリスクもあるのです。

引用: リアリティショックとは?【乗り越え方】企業ができる対策 カオナビ


三つ目なんかは、看護師の職場は中堅層が全くいないと言うことが多く、まさにリアリティショックからの影響がもあるかもしれないですね😭

せっかく学校系列で病院に就職したりするのに、
それでもリアリティショックが起きやすい、かつ対処方法を病院側が理解できてない現状があるのが悲しいですね😭

だからメンタルの不調による影響がたとえあっても、お局さんたちは問答無用で

あの子はやる気がない!

仕事ができない!

って感じで評価してきますよね。

ただ、そう思われると看護師って終わりだなって感じがしていて、最初の印象で全てが決まってしまうと言うかそんなところありますよね😭

じゃあ、その第一印象ってどうやって作るんでしょうか、、、。これは次回話しますね!


私、勤務時間内でしか勉強しません!

これは後輩からの一言です笑

正直、看護師は勤務時間内に勉強する時間なんてないよ!と皆さん思われたと思います笑

私もそう思ってました、3年目の初めまでは、

今日はリアリティショックって何?と言うことについて話しましたが、私たちもジェネレーションギャップにやられているのが事実ですよね笑

後輩の報告を聞いて、
えっととととととととと。
ってなって思考回路が停止したこと何度もあります🤭

次回から数回に分けて、
新人指導のことやそれにまつわるエピソードなど
お話ししつつ、Z世代への教育等をわかりやすく解説したいと思います☺️

皆さんここまでご拝読ありがとうございました!
少しでもお役に立てると嬉しいです🥰

素敵な夜を🌙

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?