
不登校児と病院へ
久々に最近の息子事情。
我が家の不登校児はあのビッグウェーブ以来少しずつ出来ることが増えてきた♡
・夫との触れ合いや雑談が多くなった
・弟と一緒に遊べるようになった
・弟に対してやさしくなった
・外食なら外に出られるようになってきた
・youtubeに頼らなくてもすんなり車に乗れるようになった
・行く行かない劇場の時間が短くなった
学校よりも何よりも家族の幸せな日常が戻ってきてほしいと切実に願っていたから、この変化がうれしくて涙ちょちょぎれてる。
私も息子も安定している。当たり前だったことが100倍幸せに感じられる今が一番幸せ。
焦らずこの生活を続けていれば、なんか大丈夫な気がする。
(なんかそんな気がする、で38年生きてきたわたし)
そんな中2回目の受診で出向いた病院。
普段家でリラックスしているときとはまるで別人のように、その場にいるだけで精一杯でしんどそうな息子の姿…
リハビリの先生はもしできそうなら、とテストなんかを用意してくれていたけど、とてもじゃないけどそれどころではなかった。
いくら安定してきたとはいえ病院となれば話は別。今の息子にとっては病院に行くだけで精一杯で、プラスアルファのことはまだ出来ないことくらい私もわかっていたのに、なんで「youtubeなしで行ってみよう」とかこいてしまったんだ。ついつい欲が出た🥹
そして病院で何もできずに帰宅した翌日、月一の面談で心理士の先生に話を聞いてもらった。
「予約を取った半年前は私も息子もどん底だったけど、今は安定して暮らせている。かと言ってなんとか病院に連れて行けてもそれ以上のことは今は息子には出来ないし、病院であれだけ塞ぎ込む息子を見ていたら、なんだか受診する意味がよくわからなくなってしまって。」
もちろん、今は家で好きなことしかしていないから困り事がないだけ、ということはわかってる。でもだからこそ、現時点では病院に行ってもなんだかどうしようもない気がする。
私の話を聞いて心理士さんはこう言ってくれた。
『息子くんの抱える問題が消えてなくなったわけではないですからね。実際に状況としては大きく変わってはないわけですから。この先のことを考えて病院と繋がっておくのは間違ってはないと思いますよ』
現状、息子は受診はまだ難しいかもだけど。
今後息子が動き出せばまた困り事も出てくるし、そのときのために私だけでも繋がっておいたほうがいい。本音を言えばそうやって私だけがいろんな機関に繋がり続けるのも疲れるんだけど、ここは親の頑張りどころ…というか、私自身のためでもあるんだよね。

先週お弁当持って公園でランチしたときの写真。ここまで来るのに長かったんだもん、このくらいのことからコツコツでいいと思っているけど、どうだろね。

ただのりんごだって息子が切って並べれば面白いことになる。私が切っても普通の形になるだけ。今はさ、こういうの笑い合えてたらそれで幸せだよ。
--- 追記 ---
実はこの記事書いて3週間くらい下書きで眠ってたから、わたしの心境も普通に変わっている😂爆
東京行ったり、外に出たりでやっぱり普段の生活では見えない困りごとが見える見える!!笑
病院はもう、やっぱり私だけでも繋がるわ!!笑
今日の一曲は、
ランドリーより愛を込めて/UA
この曲好きだったの。この時代CHARA、YUKI、UA、LOVE PSYCHEDELICOに宇多田ヒカル、椎名林檎。今思うと青春時代に良質な音楽流行りすぎだなぁ😂