マガジンのカバー画像

【伝統つなぐメシ】自家製・干す・備蓄保存

52
昔から日本人が大切にしてきた智慧を次の世代につなげたい。だから「つなぐ」メシ。乾物・保存食・自家製食品など手作りで安心なものが今の時代に必要。備蓄のアイデアにも。
運営しているクリエイター

#レシピ

「伝統つなぐメシ」記事一覧まとめました。

半分自己満足なんですが、 記事まとめ作ってみました。 🎉人気記事🎉 🔶見つけたら即買い。塩分控えめ安心な無添加タラコが手に入る一番簡単な方法。 🔶「野草」が食べたくなる秘密。アク抜きいらず手軽にできる食育&家族時間のススメ【初心者向け】 🔶これであなたもデキる嫁。漬物初心者が挑む大根の漬物4選【保存版】ずぼらでも美味しくできて家族も驚いたオススメのお漬物とは? 🔶【保存版】初心者さん向け3ステップ干し野菜。家にあるもので今日から干しちゃおう 備蓄保存部◆イナゴの佃煮初挑戦

常温保存限界チャレンジ!3年もの塩漬けきのこを開けたらどうなった?

備蓄ってされてます? 今年は大きな地震もあったので 防災を意識した方も多いんじゃないでしょうか。 防災対策もたくさんありますが 真っ先に準備するのは食糧と水だと思うんです。 命に直結するものですもんね。 水、米、乾麺、レトルト食品、缶詰、乾物 あたりが一般的な備蓄ですが 私はちょっと変わった人間で 気になると色々実験したくなる性分でして。 自力でできる保存食を探求したことがあったんです。 これまで備蓄と題して色々試してみました。 生肉常温保存実験なんて 大変な

大量の柿を無駄なく食べきる秘策レシピ集~熟し柿も全救助できる

秋になると飽きるほど たくさんもらう果物といえば・・・ 柿。 原始時代から食べられていた柿は 日本人にとって身近な果物で 庭木としてのメジャー選手。 田舎は柿の木がある家が多いので 毎年各方面からいただくことが多いんです。 (そうです、私は新潟在住) といっても、私はおこぼれをもらうだけで ばあちゃんの日頃のお付き合いの結果なんですけどね。 ちなみに昨年は柿の当たり年だったんです。 どこもかしこも柿豊作でしたから 今年はもしかしたらもらえないかも・・・? と思っ

【保存版】お手軽青シソ大量消費ごはん泥棒レシピ4選 これであなたもデキル嫁

7月現在、新潟の畑では たくさんの夏野菜たちがひしめき合っています。 その中にシソがいました。 (シソの旬は7~10月頃と言われています。) 先日のこと。 赤しそジュースを作るため 娘と赤しそをもぎにいったんですが そのときじいちゃんも畑に来ていまして。 「じいちゃんに赤しそを見せに行く!」 と娘が意気揚々と 赤しそを持って走っていきました。 すると 青シソが3株もついてきました。 普通青シソって 葉っぱだけ売ってますでしょ? それが 茎からドドーンと3株

たんぽぽ花シロップ&たんぽぽ米粉ホットケーキ春薫るスイーツレシピでとろけてみない?

春の野原を彩る たんぽぽ。 かわいらしい黄色い花を眺めると なんだか胸がほっこり ちょっぴりあたたかくなる気がするんですよね。 たんぽぽは雑草 と思っていた人も多いと思いますが たんぽぽって実はハーブの仲間なんですよ。 知ってました? 今日は春を彩るたんぽぽの魅力と たんぽぽの花を味わえるレシピを ど~んとご紹介します。 これぞまさに「道草」を食うってやつです。 (違うか?) さぁ、ご一緒にたんぽぽ沼へ参りましょう♪ たんぽぽって食べられるの?道端や野原に咲い

イナゴの佃煮初挑戦!意外に古いイナゴ食の歴史と薬用効能とは?

昆虫食ってどう思います? 私は正直どうよって思うんです。 こんなに急に推すこと自体 明らかに裏にある”何か”を感じちゃいますよね。 けれど、イナゴや蜂の子を食べてきた 日本の文化を否定するつもりはありません。 とはいえ、否定していないからといって 自分から食べてみようとは 思いませんでした。 食べたいとは思えないですよね? だって普通に虫ですもん。 ですが、そんな我が家に まさかの事態がやってきました。 ひょんなことから イナゴの佃煮をもらってしまったんです。

美血を作るルビー色の煌めき~今旬赤しそジュースは女子の強い味方。心を豊かにする手仕事

今日のnoteのお供は ワインではなくて・・・ ローズを彷彿とさせる 本当に綺麗なルビー色なんですよね。 見るだけで癒される気がします。 さらに 赤しその爽やかで軽やかな香りは 私の心を優しく解きほぐしてくれるようです。 では一口。 ゴクリ はぁ、美味しい。 (思わずほっこり) これ飲めば 女子力アップしちゃいそうですよね。 (個人的な願望含む) このジュースは手作りしたんですけど、 本当に簡単だったんです。 夕飯前にさくっと作れちゃいました。 でね、赤しそ

これであなたもデキる嫁。漬物初心者が挑む大根の漬物4選【保存版】ずぼらでも美味しくできて家族も驚いたオススメのお漬物とは?

もしも大量の大根があなたを襲ってきたらどうします? そりゃあね、1~2本程度なら、 いくつかレシピ検索すれば食べきれますよ。 大根は保存もきく野菜ですし。 しかし、今回はかなりの強敵。 しかも、冬を越えた猛者どもときた。 つまり、大根の命が尽きる前に 「早く使い切らなければならない」という 条件付き。 迫りくる大量の大根。 あなたならどうする? 人は、大量の大根を目の前にしたとき 一体、どんな行動をとるのでしょうか? 今日は あっさり、 結論から言いましょう

ずっと側にいて欲しい「昔ながらの大根の甘酢漬け」市販品に頼らずお手製お漬物ができちゃいました

ごはんにみそ汁、 そして、漬物があれば。 漬物は私たち日本人の身近な存在。 でも、市販のお漬物って「色々」入ってますよね。 正直、手を出すのをためらっていました。 でも、 自分で作れる日が来るなんて。 やってみたら案外できるもんです。 「お茶うけに漬物」の気持ちがわかる「昔ながらの大根の甘酢漬け」作り方【昔ながらの大根の甘酢漬け・材料】 【昔ながらの大根の甘酢漬け・作り方手順】 1)大根の下準備 1.大根を皮ごと2等分し、縦に半分に切る。 (大きい大根だったの

漬物初心者ずぼら嫁の株があがった大絶賛の「大根の醤油漬け」漬け汁が最強に使える

大根の漬け物って 難しいイメージありませんか? たくあんってどうやって作るの? 干さなきゃダメなの? ・・・知らないんだから仕方がない。 そんな漬物ビギナーな私ですが、 「たくあんに負けないお漬物」 ができちゃいました。 漬物初心者&ずぼら主婦でも できちゃったんだから これ、もはや 誰でも作れるって実証されちゃったよね。 大根の漬物って思ったより 手軽にイケる。 ちょっと自信がついちゃいました。 自画自賛するのもおこがましいけど、 これ、本当に美味しくて。

箸が止まらなくてごめんなさい「大根のコロコロ漬け」松前漬けに負けないうまさに衝撃・漬物初心者でも美味しくできたお手軽レシピ

「松前漬け」って美味しいですよね。 ですが、 「一般的な松前漬け」とはちょっと違って ここ新潟では、 「干し大根」を入れて作ります。 干し大根に、 人参、昆布、スルメ、お正月には数の子。 なんとも美味しそうなメンツだと思いません? 干し大根が「ポリポリ」と美味しい音を立てて 味だけでなく、お口でも楽しめる。 毎冬、ばあちゃんから お手製の松前漬けをもらうのですが、 ポリポリポリポリポリポリ・・・ これが止まらない。 ポリポリ。 そしてまたポリポリ。 ついつい

見つけたら即買い。塩分控えめ安心な無添加タラコが手に入る一番簡単な方法。

タラコ好きですか? ちびまるこちゃんの”TARAKO”さん。 ここだけの話、 (こっそり) ファンからもらった”生タラコおにぎり”で 食当たりを起こしたことがあるらしいよ。 (Wikipediaにのってただけ) (タラコ違いを最初にもってくる勇気) 魚卵って食べすぎると痛風になる! なんて まことしやかにささやかれていますが、 それだけ栄養価も高いって話。 たらこには・・・ ・たんぱく質が28.5% ・ビタミンA、ビタミンB3(ナイアシン) ・亜鉛、マグネ