マガジンのカバー画像

一日ひとつ新しいことプロジェクト

39
何もない、何も頑張れない。そんな自分から脱却するために一日ひとつ新しいことを始めています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

40日目、決意。

40日目、決意。

こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいプロジェクト」40日目です。

私は今大学生で、もうすぐ就職活動の時期を迎えます。
就職活動にあたり、自己分析は重要ですよね。
自分の軸について考えるようになりました。

「私は何をしたいのか。」

「私はどのような人になりたいのか。」

「私は何が好きなのか。」

「私の軸って何だろう。ブレブレなのではないか…。」

ずっと悩んでいます。

そしてこの文を

もっとみる
39日目は少し鈍感に。

39日目は少し鈍感に。

こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」39日目です。

まだ6月というのに、夏本番のような暑さに見舞われています。
服装選びにも苦労する今日この頃です。

さて、今日から始めることは、

気を遣いすぎないことです。

…どちらかと言えば私は鈍感なのですが、具体的に申し上げると、
ラインを返すときに、あまり話し慣れていない人が相手だと、いろんなことを考えすぎる癖があります。

もっとみる

38日目は強く。

こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」38日目です。
昨日はつい更新するのを忘れてしまい、毎日noteの記録が途絶えてしまいました。毎日決まった時間、そして確実に予定が入らないような時間に更新する習慣をつけなければ、更新忘れも起こってしまうのだと分かりました。

切り替えて、今日から始めたことは、

はっきりと断る勇気をもつということです。

はっきりと断るということは正直苦手

もっとみる

37日目は発見を求める。

こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」37日目です。

今日は友人と可愛らしいチーズケーキを食べにカフェへ行ってきました。

細い裏路地にあるカフェで、薄暗い空間にパッと目を引く異世界のような
カラフルな外装。
ショーケースに並べられた宝石のようなケーキたち。
席ごとに色が異なる椅子。
天井に吊されたスピーカーから流れるゆったりとした音楽。
中にいると、時間がいつもよりゆっくり

もっとみる
36日目は楽習。

36日目は楽習。

こんにちは。あやです。
今日で「一日一つ新しいことプロジェクト」36日目です。

先日、中国語の先生からとあるアドバイスを頂きました。

「まだ、遊びが足りていないですね。今は、中国語の動画など無料で観られるコンテンツが豊富なので、ドラマや番組で自分が一番気に入る方法で中国語に触れると良いです。」と。

確かに、私はいざ勉強しようとすると、だんだんモチベーションが下がってしまいます。そこで、

もっとみる
35日目はあなたの名前を呼びたいな。

35日目はあなたの名前を呼びたいな。

こんにちは。こっぺぱんです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」35日目です。

突然ですが、話していて「この方いいな~」と好印象なのはどんな方でしょうか?

私は、聞き上手な人、笑顔が多い人、よく周りをみている人…
いろいろと思い浮かぶのですが、特に

名前を呼んでくれる人に好印象を抱きます。

自分ができているかというと…できていないです。

もし間違ったら失礼だな、と怯えてなかなか名前を呼ぶ

もっとみる
34日目は健康的な目に。

34日目は健康的な目に。

こんにちは。あやです。
「一日一つ新しいことプロジェクト」34日目です。

最近はPCばかり見てしまい、また長時間コンタクトをつけていて、本当に自分の目に悪い生活をしていると感じています。
従って今日から、

目に良い習慣を始めようと思います。

目に良い習慣…ざっくりとしすぎていますね。
詳しくは以下のように進めたいと思います。

①15分ごとに2~3分、5mほど遠くを眺める。

小刻みな休憩が

もっとみる