![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88917135/rectangle_large_type_2_597b48e9798a2690cb45ab6619e07bc5.jpeg?width=1200)
秋カレー#1、シンプルな味で止まらない!【のり塩れんこんカレー🍛】
こんにちは
淡路島カレーのまーぼーです(^^♪
グッと冷えるようになって季節の変化を感じられる日々ですね。
食欲の秋カレーとして、秋の旬を使ったカレーを紹介していきたいと思います。まずは第1弾!蓮根を使ったカレーです(^^)/
蓮根と言えばシャキシャキの食感!
今回は食感をそのまま生かして、かじりつく、食べ応えのあるトッピングにしました。
お酒とも合う蓮根レシピなので、ぜひ最後まで見て頂けると嬉しいです。
【 材料(2人分) 】
蓮根・・・100g
マヨネーズ・・・大さじ2
青のり・・・小さじ2
塩・・・小さじ1
小麦粉・・・大さじ1~2
酢水・・・適量(蓮根の下処理用)
サラダ油・・・適量(揚げ用)
淡路島カレーレトルト・・・2パック
ごはん・・・400g前後(お好みで)
【 作り方 】
① 蓮根の皮をむき、0.5~1cmの輪切り、または半月切りにする。切った蓮根は酢水につけて、白いままにする。
※そこまで蓮根の色を気にしない方はお水につけてアク抜きだけでも大丈夫です。
②バットにマヨネーズ、青のり、塩を入れて混ぜる。
③蓮根の水気をキッチンペーパーでふき取り、青のりソースを両面につける。
④小麦粉を蓮根の両面に満遍なくふる。
⑤160~170℃の油で両面に揚げ色がつくまでじっくり揚げる。
衣が取れてしまうので、揚げている間はあまり触らないようにする。揚がったら油をしっかりきる。
⑥ お皿にご飯を盛り、カレーを流して、蓮根を乗せたら完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1665658670403-NZyxGvm5Oy.jpg?width=1200)
終わりに
シャキシャキの食感を活かすために、蓮根に厚みをもたせたレシピにしました。厚みがあると塩気が強くなりすぎ、しょっぱすぎになりにくいです。
もっと塩気を利かせたい場合は食べる前にふりかけるなどで調整してくださいね。追いのり塩をすると海苔の香りもより楽しめます。
蓮根をスライサーなどで薄くスライスにすると、れんこんチップスとしても楽しめますよ!
シンプルな味付けなので、おつまみにしても、お酒とよく合います!
ぜひ、作ってみてくださいね(^^)/