マガジンのカバー画像

本のまわりの話

27
作者トーク会とか文学フリマとか
運営しているクリエイター

#読書会

2月の読書会のお知らせ

2月の読書会のお知らせ

こんばんは、うにです。
昨年『生理ちゃん』に共感する会で読書会開催を始めましたが、今年からは毎月第一土曜に石堂書店さんにて読書会を開催することとなりました。

わたし主催の読書会、本とおしゃべりの土曜日 第一回目は、獅子文六『コーヒーと恋愛』をテーマにします。

2月1日(土)10~12時@石堂書店・参加費500円とさわやかな時間帯、気軽な参加費設定です。お申し込みは下記リンクから、またはnote

もっとみる
マンガ『生理ちゃん』に共感する会・当日の声

マンガ『生理ちゃん』に共感する会・当日の声

マンガ『生理ちゃん』に共感する会を通して、さまざまな感想が飛び交いました。進行しながらメモを取ったので取りきれていないところはあるのですが、印象に残ったことを抜粋してご紹介したいと思います。

◇=生理の無い人(今回は男性参加者)からの声
◆=生理のある人(今回は女性参加者)からの声

・『生理ちゃん』マンガについて
軽さ、ゆるさがポイントになっている。
生理のつらさは当事者同士でも差があるから、

もっとみる
取材を受けて、放送されてわかったこと

取材を受けて、放送されてわかったこと

先日の『生理ちゃん』の読書会の様子や、生理についてのインタビューの様子が本日放送されました。

初めて受けた取材で正直浮足立つところもあったのですが、放送を見て心をあらためました。この放送内容に不満は無いけれど、そして当たり前のことを書くけれど、これは記者さんが編集した記者さんの想いであって、その一部にわたしの考えや行動が載っているだけ。読書会のことを取り上げていただいてとてもうれしい。それはそれ

もっとみる
『生理ちゃん』に共感する会・読書会イベントレポ・あっさり味01

『生理ちゃん』に共感する会・読書会イベントレポ・あっさり味01

先々月から準備して、やっとこの日を迎えることができました。
『生理ちゃん』に共感する会。

まずは、来て下さった参加者の方々にお礼をお伝えしたいです。男性3名・女性4名(この性別、というのも、生理のある人ない人という説明の仕方がいいかもねという話になりました)で割合もすばらしく、またこちらが用意したトピックに対しても自由に前向きに話していただけて、初めて主催したわたしにとっては本当にありがたいメン

もっとみる
11/9(土)マンガ『生理ちゃん』に共感する会〈石堂書店 / 読書会 #01〉

11/9(土)マンガ『生理ちゃん』に共感する会〈石堂書店 / 読書会 #01〉

横浜で読書会します!
わたし自身、読書会は何回か参加したことがあるのですが、主催は初めて。
ちょっと緊張していますが、それよりも何よりも参加者がいないと会が成り立たないので、これをご覧になられた方はシェアして頂ければとっても嬉しいです。

【会の詳細↓↓】

「どーも 生理です」
「生理パンチ ドゴッ」

”仲良くできたら、きっとしあわせ。
ツキイチでやってくる困ったアイツと、なにかと大変な女性た

もっとみる