見出し画像

京都 勝林寺で写仏と座禅体験

友人から
『精神落ち着けたい』
というお誘いがきっかけで、写仏と座禅体験に行くことになりました。

最初は京都で座禅できるところで探してみました

心を静める癒やし体験!座禅ができる京都のお寺19選

ここのホームページかなり参考になりました


毘沙門堂 勝林寺

私たちが選んだのはこちら 勝林寺さんです。

選んだ条件は、
・予約できるところ
 秋の京都なので行ったけれど、いっぱいでできないってなったら悲しいからです。
・時間が遅いところ
 出発が大阪からなので、始発でぎりぎりになる時間は厳しいので朝ゆっくりめに出発できるところを探しました。

以上の条件で、 勝林寺さんで予約することにしました。

毘沙門堂 勝林寺
公式HP http://shourin-ji.org/
住所: 〒605-0981 京都市東山区本町15-795
アクセス:京阪・JRの東福寺駅より徒歩約8分
東福寺に向かう途中にあります。

画像1

入り口はこの階段と登りが目印。
ご本山は東福寺で、東福寺の北側鬼門に位置する場勝林寺には毘沙門天像を置き東福寺をお守りしているそうです。
座禅体験中のお話で聞きました。

画像2

紅葉には少し早い時期だけど、少しづつ紅葉し始めてます。
結構人が多かったです。

有名な花手水

今回の座禅体験に行くより以前にこちらの勝林寺さんに来たことがあったのですが。
その時の目的は
『花手水』

画像3

東福寺の帰り、こちらの花手水を見に寄りました。
季節によって活けられるお花も変わっていてとても素敵です。
今回の花手水はこちら

画像4

たくさんの花が使われていて、とても豪華でした。
前日のハロウィンを意識してか、チビかぼちゃもありますね。
反対側には

画像5

小さなお地蔵様もいて素敵でした。

ちなみに、こちらの御朱印はたくさんの種類があるんですがこの花手水の写真に書いてる御朱印もあるんです。

画像6

私は今回一番左の御朱印をいただいて帰りました。

写仏体験

座禅をしようと言うことで、友人とこちらの勝林寺さんに予約をしようとホームページを拝見していたら、座禅以外にも座禅とヨガ、写経、写仏などの体験がありました。

ヨガをやりたいなと思ったんですが、予定が合わず。
座禅の前後で予約できた、写経と写仏の体験を座禅と一緒に予約しました。

私たちは写仏を選択しました。
写す仏様を数枚から選択できました。
自分の干支に関する仏様を選んでもいいですし、好きな仏様を選んでいいということを説明受けたので私は『千手観音』を選びました。

お手本の上に紙を重ねてクリップで固定して、筆ペンで写していきます。
どこから、書こうか…どれぐらいの太さ細さで書こうかなど考えながら1時間ぐらい集中して書きました。

画像7

お庭の見えるお部屋で、完成品です。
左上に願い事を書いて、持って帰りたい人は下のお守り袋300円を購入してこの中に折りたたんでお守りにします。

画像8

私は持って帰ることにしました。

画像9

写仏が終わったら、抹茶とお茶菓子もいただきました。

画像10


座禅体験

続いて、座禅体験です。

ご志納料 大人1000円/高校生800円/中学生700円/小学生600円
所要時間 約60分

画像11

タイムスケジュール

お寺の紹介 5分
←ここで勝林寺の由来を聞きました。
坐禅の説明 10分←足の組み方、手の置き方、呼吸の仕方、半眼など詳しく説明してくれました。
坐禅 15分←最初の座禅です、警策(バシッて叩くやつ)は望んだ人だけやってくれます。
和尚が前を通った時に合掌すると、左に2回、右に2回叩いてもらえます。集中出来ないときや、邪念があるとき、眠い時におすすめです。
休憩 5分
坐禅 15分
←2回目の座禅です。1回目と同じようにやっていきます。
法話 15分(現在お茶は中止しているそうです)

15分の座禅はやってみると、すごく早かったです。
もちろん、邪念だらけでしたが・・・(汗)
修行をするお坊さんたちは、18時間も座禅をするようです。
まさに修行ですね(汗)

画像13

そして法話ではこちらの掛け軸のだるまさんのお話を聞きました。
『無功徳』
良い行いをしても、自分に功徳なんかありませんってお話で、ようは見返りをもとめてはいけませんっということでした。

画像12

座禅のお部屋に行く途中にあった像、可愛かったのでパシャリ。

体験の予約方法

写仏や座禅の体験はWEBで予約ができます。
予約サイト
私たちのように立て続けに予約もできます。
2020年11月14日からは秋の特別拝観も始まるようです。
毘沙門天立像、吉祥天像、善膩師童子像が見れるようです。
拝観料 大人 600円(寺宝の説明付)中高生 300円 小学生以下無料

お守り おみくじ 御朱印

勝林寺のお守りでおすすめはこちらの『美守』

画像14

色々なお守り袋のお守りで、女性に美と幸福を授けるといわれるお守りです。「縁結び」に御利益あるそうですよ。

画像15

こちらは秋限定の美守りです!今ならこちらがおすすめですね。

置き物おみくじシリーズ、こちらではカエルが常にあります。

画像16

干支限定でねずみもありました。

画像17

そして、御朱印はすごくたくさんの種類がありました。
大きいサイズの御朱印に季節限定御朱印、先ほどお伝えした花手水の御朱印
私は今回花手水の季節限定の御朱印にしました。

画像18

ちなみにこちらの勝林寺さん、御朱印とお守りはオンラインでも販売されています。
ご興味のある方はこちらからどうぞ。


まとめ

今回、座禅も写仏も初めての体験でした。
写仏は色々なお寺で他にも書いて見たいなと思うほど、はまりました。
私はどうも文字よりも写仏の方が集中できるようです。
座禅ももっと集中できるようになりたいと思いました。
修行が足りないので邪念だらけなので(笑)
邪念を手放せれるようになりたいです。

またお奨めの体験をしたら書きます。
ありがとうございました。
あつぱんだ。


いいなと思ったら応援しよう!