
疲れた時こそ、動け! 日々の大切な習慣
こんにちは、あーちんです🌸
わたしは医療福祉業界からwebライターの副業や職業訓練を経て編集者のキャリアを描いています✊
私の大切な習慣は運動です
早々と結論。ここでもう離脱されそう(笑)
運動が日課なんです!というと大抵「体力あるね〜!元気だね!!」と言われがちですが、体力ないしなんなら毎日疲労困憊。
疲れているのに、なぜ運動するのか
理由は4つ。
・心がスッキリして前向きになる
・頭を使いすぎた後に運動すると頭がスッキリする
・一つに固執する時間が減る
・寝つきがよくなる
普段デスクワークがメインなので、頭は疲れるわ目はしぱしぱするわ、打ち合わせがあった日には心がすり減るわで大惨事。
そんなHPがマイナスになった状態で、家に帰るともう負のオーラを感じさせずにはいられない。「なんでこんなに仕事が進まないんでしょうナァ〜」「要領悪くていやダナァ〜」なんて思いながらご飯を食べ、お笑い芸人さんに元気をもらい、彼に励ましてもらい、寝るわけです。
これが仕事終わりに運動をするとあら不思議。
運動の時間は仕事のことをあまり考えなくなるので(きつくて)いい気分転換に。たった1時間だけなんですけどね。
もちろん完全に忘れられる訳はないので気休め程度ですが、クヨクヨ時間が少し減るだけでも大きいかなと個人的には思います。あと身体が疲れるからすぐ寝れる。
こういった理由で、私は仕事終わりに運動を欠かさずやっています。
どのくらいの頻度で、いつ、何をやるのか
週4回〜5回を目安に夜、ヨガと水泳、たまにランニングをやっています。
最初は週2回からはじめたのですが、ほぼ毎日やって帰った方がごきげんでいられるんじゃね?と気づき、ほぼ毎日やっています。
やっていない日は基本、飲み会か日中に山登りしているかどちらかです(笑)
最近のスケジュールだとこんな感じです。
月:21:00-22:00 ヨガ
火:休み
水:20:00-20:30 プール(800m)
木:ご飯会
金:19:30-20:15 プール(1000m)
土:登山(朝から)
日:17:00-18:00 ヨガ
ヨガは、週2〜3回レッスンを受けに行っています。始まりが遅いのですが、その前のレッスン時間だとゆとりがないので、のんびり移動。先生に指導を受けながらレッスンに参加します。終わったあとはシャワー浴びれるので、家でお風呂に入らずにすむのが最高✌️⭐️
そしてプールは職場の近くでさささっとすませます。こちらはプログラムとかないので、自分のペースで。800m〜1000m泳ぐことが多いですね。こちらもシャワー浴びれるので、家でお風呂に入らずにすむのが最高です(2回目)。
そのモチベーションはどこから?
(仕事終わりに)え!今から?疲れてるのに?
……と言われることもありますが、違うんです。
疲れてるから、元気がないから行くんです(脳筋)。
ウジウジと頭で悩んでる自分が嫌いなので「だったら動いて少しでも軽くしてしまいましょうよ」という話。
一時的かもしれないけど、感覚としてはウジウジモード100%が80%になる感じ。
……たった 20%??
ノンノンノン、20%を侮ることなかれ(?)。
前向きモードが0%から20%も入ってくれば、いい発想が浮かんだり、仕事のモチベーションがあがったり全然違うんです。
このウジウジを取っ払ってご機嫌に少しでも過ごしたい!
……そんな思いから疲れていても運動します。
運を動かすと書いて運動です。
自宅トレーニングでお世話になっていた、宅トレクリエイター 竹脇まりなさんの言葉。
ほんと、そう。まさに、そう。
……と思いながら運動しています。
クヨクヨウジウジする自分変えたいな〜とか思っているだけでは、クヨクヨウジウジの沼にズブズブとハマってしまうだけ。沼から抜け出すために、運気を上げるためにも、運動は私にとって必須だなと思っています。
とはいえ、私の例は極端なので週に1回からでも無理せず楽しく動いていきたいですね☺️凹んでもいいけど、少しでもご機嫌時間を増やしたい!