![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65578055/rectangle_large_type_2_32292d9c37b3ec09e9816d590ee0d23b.png?width=1200)
第181回【アウトプット】「頑張りすぎる」を治す方法
みなさんこんにちは〜!あーちんです🌸
このnoteでは、樺沢紫苑先生の動画を見て
✔︎ 動画の概要
✔︎ 行動に移せそうなこと
を箇条書きにまとめています。
● 動画の概要
✔︎ 頑張るとサボりの中間、マイペースを目指す
✔︎ 短期より長期で考え、ほどほどでやめること
✔︎ 頑張り屋さんがメンタル疾患になる
「真面目で誠実でがんばり屋さんがメンタル疾患になる」という言葉が刺さりましたね。
私の母が双極性鬱障害なんですが、めちゃくちゃ頑張り屋です。
力の抜き加減が分からず人のために精一杯尽くしてしまう人。
そんな人こそ、自分の力の抜き加減を知り「マイペース」に物事を進めることが大事なんだなと感じました。
ほどほどでやめる勇気、長期で考えることを忘れずに。
● 行動に移せそうなこと
✔︎ 毎週金曜日は直行直帰する!
✔︎ ネガティブなことしか考えられなくなったら作業やめる
✔︎ 没頭できることをリストアップする
マイペースに物事をすすめるにはどうしたらいいか考えてみました。
母と似たような性格で、気づけば燃え尽きている私。
無理してはいけないと分かっているものの、ついついやりすぎてしまうんですよね…。
なので!毎週金曜日は直行直帰する日としました☺️
昨日がその金曜日だったのですが、
映画を見たり家事したりしてめちゃくちゃリフレッシュできました🥺
気づかないうちにすごく追い詰められてたみたいです。
マラソンのように長期で考えることと給水しながら自分のペースで走りきります🏃♀️
以上、がんばりすぎるを直す方法でした。
ここまで読んで頂きありがとうございました!