
722 他己紹介はする方もされる方もいいことがある。
こんにちは、あーちんです🌸
GWも明けて日常が戻ってきました!✨
やすみ明けは無理に朝活せず、のんびり通学しております🙌
さて、今日は他己紹介について。
今朝わたしのことを紹介くださった方がいて👇
【名札📛グラレコブース No.41】
— コロコロネ🖼@グラレコ×結婚式💍 (@corcorne_pic) May 7, 2023
メンバー紹介‼️⑤
5人目はあーちんさん(@atin_med)✍️
かわいいグラレコに加え、とにかく素敵な文章を書いてくれます🫠ちなみにフェス公式サイトに載せた文章は彼女のものです✨
あーちんさんの作品は特設サイトから🌸⬇https://t.co/O6oroH5SSC#リベ大フェス2023
会話をその場で絵や文字にて表現する"グラフィックレコーディング"。
このグラフィックレコーディング、通称グラレコを活用して「リベ大フェス2023」というイベントにチームで出店するんです。
そのメンバー紹介の一環として紹介してくださいました😭❤️
この他己紹介、する側もされる側もメリットしかないっ!!!と思って記録しておきます🙌
自分の強みがわかる
他己紹介される側の最大メリット。
自分の強みって自分じゃ分からないと思うんです。
((堂々と「これがわたしの強みっちゃけど?」って言える方はそっとこのnoteを閉じてください笑))
自分が「え!これって当たり前やない?」に強みは現れると思っていて。
その気づかない強みを他己紹介では教えてくれる。
嬉しいし気づきも得られて一石二鳥です🐔
観察力・文章力がつく
次は他己紹介する側のメリット。
他己紹介ってその人に興味関心をもって、相手の特徴を引き出さないと難しい。
そして特徴をまとめる文章力も必要で。
相手のためにやることが、ちゃっかり自分のためにもなるというなんと素敵な他己紹介✨
インタビューライターになれそうです🐔
(いずれ、わたしはなりたい)
おわりに
以上、他己紹介のよさをする側・される側にわけて書きました✍️
他己紹介は自分の強みを知るツールであり、文章力や観察力を養えるツールでもある。
わたしも他己紹介、どこかでやってみようかな。