マガジンのカバー画像

dialogue

10
福岡市で市民公益活動をしている団体を紹介しています。
運営しているクリエイター

#情報誌

|dialogue #04-1|FIWC九州(前編)

01 活動のきっかけ FIWCの歴史を教えてください。 FIWCは「Friends International Work Ca…

|dialogue #05-2|特定非営利活動法人 みらいぽすと(後編)

04 手紙を書いてくれた子ども達の反応 これまで活動してきた中で印象的だったことはありま…

|dialogue #05-1|特定非営利活動法人 みらいぽすと(前編)

01 活動に対する想い 活動を始めたキッカケ 万智子:初代理事長が小学生の時に、妹さんが…

|dialogue #04-2|FIWC九州(後編)

04 国内キャンプとその他の活動 FIWCでは国内でもキャンプにいかれるんですか? 国内では…

|dialogue #03-2|NPO法人博多ミツバチプロジェクト(後編)

04 活動を通して感じていること ミツバチと企業や病院を掛け合わせると、世界って見えてく…

|dialogue #03-1|NPO法人博多ミツバチプロジェクト(前編)

01 活動のきっかけ 何がきっかけで「ミツバチ」だったのですか? それはもうっ、ハチミツ…

|dialogue #02-2|博多あん・あんリーダー会(後編)

04 防災意識 防災の意識というのはいつごろから高まったのですか? 阪神・淡路大震災が起きた年(1995年)がボランティア元年と言われています。その時に、人々の命や暮らしを守るためには、公的な力だけではなく、自助や共助が大いに力を発揮するということが分かりました。 この経験が自助・共助への取り組みや、ボランティア活動へとつながる防災意識に大きな変化をもたらすきっかけになったのだと思います。 ところで、防災意識とはどういうことを指すのですか? 「自分が守るべきものが何

|dialogue #02-1|博多あん・あんリーダー会(前編)

01 代表、因幡さんについて いつから団体の会長をされているんですか? 2023 年5月の総会…

|dialogue #01-2| NPO法人はるよし(後編)

05 はるよしの酒 いまイチオシのプロジェクトとしては、お酒造りもありますね? 吉野:201…

|dialogue #01|NPO法人はるよし(前編)

01 団体の概要 まずはざっくりとお聞きしますが、「はるよし」ってどんな団体ですか? 吉…