
【学年主任アスパラガスtの学年通信】2025/2/4(火) アスパラガスtが伝える「お金って!?」シリーズ vol.1
おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。
----------------------------------
<2025年2月4日(火)>
【Colorful日記VOL.160】
おはようございます。
2月4日(火)。
昨日教頭先生が社会科の先生宛に届いた
郵便物を僕に渡しに来てくださいまして、
その内容が
「金融教育」についてのものだったので、
少しお金について雑談をしました。
その時に、
「お金のことって
もっともっと中学生のみんなも
知っておくべきだよね」
っていうお話が出たので、
今日から数回に分けて
僕なりの「お金」の考え方について、
お伝えしようと思います。
みなさんは
お金って何!?
って聞かれたら
どんな説明をしますか?
常に目の前に当たり前にあるもので、
実際そんな真正面から考えたことが無い人も
多いかもしれません。
だから、この機会に考えてみようかと…
ただ、
中学生のみんなにとって
お金ってめちゃめちゃ複雑で
難しい仕組みの中で動いている
ので、
ここで語るのは仕組みというより僕の考え方。
だから、
ある人にとっては全く違う考え方かもしれないので、
あくまで僕の考え方です。
そして、
僕にとってもお金を表現するっていうのは
とても難しいことで
このColorful日記はチャレンジです。
わけが分からない話になっていたらごめんなさい。
ということで本題にいきましょう。
今日は
アスパラガスtが伝える「お金って!?」シリーズ vol.1
初回ということで今日は、
お金は人生を豊かにするもの
そして、
お金は使わないと意味を見出さないもの
ということをお伝えしようと思います。
唐突ですが、
みなさんはお正月お年玉もらいましたか?
そのお年玉どうしていますか?
もしくは、
毎月のお小遣いもらっていますか?
そのお小遣いどうしていますか?
ちなみにアスパラガス家の長女は
もらったお年玉を、
USJの年間パス代金にあてます。
長女は友だちと定期的にユニバに行って
楽しんでいます。
ハリドリやフライングダイナソーの絶叫系が大好きで
乗りまくっているみたいですね。
絶叫系が大嫌いな僕からするとありえない…
ですが、
この楽しみが長女の生活の中では必要なんでしょう。
だから、
金額としては決して安くないですが、
ユニバの年間パスにお金を使っています。
つまり、
USJの年間パスにお金を使う
↓
1年間USJに通える権利が手に入る
↓
仲の良い友だちと絶叫マシンに乗れる
↓
楽しい思い出が増える
↓
人生が少し豊かになる
ということです。
この使い方っていうのは
人によって全然ちがうでしょう。
ポケモンカードに使った人
ゲームの購入やゲームの課金に使った人
5万円の超カッコイイスニーカーが欲しいから使わずに貯めるという人
ちなみにアスパラガスtは最近、
ランニング用のイヤホンを買いました。
これがまたとっても良くて
ランニングをしながら自分の好きな音楽が聴けます。
ランニングライフが向上しました。
それぞれの人にとって
人生が豊かになるものは違います。
ですが、
「お金」っていう根本的なものを見つめた時に
一定の法則があって、
それは、
これまで説明してきた通り
お金っていうのは
その人の人生を豊かにしてくれるもの
であるんです。
そして、
もう一つの法則は
お金をお金として持っていてもただのお金なだけ。
それを何かに使うことによって豊かさ手に入るんです。
だから、
お金は何かしらに使わないと効果を発揮しないんですね。
ふぅー…
お金について話し出すと
終わりが見えてきませんね。
今日はこのへんにしておきましょう。
また明日はちがった視点から
お金について考えていくことにします。
では、今日も充実した1日を。