見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2025/2/12(水) アスパラガスtが伝える「お金って!?」シリーズ vol.6

おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2025年2月12日(水)>

【Colorful日記VOL.165】
~ アスパラガスtが伝える「お金って!?」シリーズ vol.6~


おはようございます。
2月12日(水)。

社会科の先生が
お金について表現することにチャレンジしている
アスパラガスtが伝える「お金って!?」シリーズ
今日は第6回です。

これまでのおさらいをしておくと、

・お金は人生を豊かにするもの
・お金は使わないと意味を見出さないもの
・お金は信頼関係で回っているもの
お金を儲けるとは信頼を得ているということ
  ↑ 働いてお金を儲ける意味はここにあります。
お金を儲けるには、地域の特徴や時代を知ることが大事
・お金は使うだけじゃなくて誰かを応援する手段にもなる
  ↑お金は儲けるだけではなくて、増やすという手段もある。

ということをお伝えしました。
わけが分からない人は
先週のColorful日記を読んでみてくださいね。

さて、第6回となる今日は

お金は有限だよ
だから、お金を扱う時は目的が大事

というお話をしたいと思います。

突然ですが、
”時間”をどう使うか
というお話はよく先生たちもしますよね。

1年は365日しかない。
1か月は30日。
1日は24時間。
1日のうち、
活動している時間は、
7時~22時として、
実質15時間。
この時間をどう使うか

といったようなお話です。
これは先生の鉄板ネタとも言えるくらい、
どの先生もみんなに伝えてくれます。

実は、
”お金”も”時間”と同じような考え方が大切です。

お金をどう使うか

これもしっかり考えようよ
ということです。

お金も有限なんです。
もちろんお金は
時間と違って、
儲けたり、
増やしたりできますが、
儲けられないときもあれば、
減ってしまう時もあります。
そうやって考えると
有限であることには変わりません。

ということは
どうやって使うか
については
自分の基準を持つことが大切
になってくるわけです。

「無駄遣いするなよ」

よく保護者の方に言われませんか?
僕も娘によく言います。

この無駄遣いって何が無駄遣いなんでしょう?

例えば、
ゲームにお金を使うことは無駄遣いでしょうか?
友だちとごはんを食べに行くのは無駄遣いでしょうか?

この基準って実は人それぞれ。

ただ、
ここで大切にしなければいけないのは
お金も有限であるということです。

だから、
これで僕の人生は豊かになるのか
ということをよく考えないといけません。

何のためにこのお金を使うのか?
自分の基準でじっくりと考えて、
それでも必要だと考えれば、
それは他の人から無駄遣いに見えても、
自分の中では無駄遣いではなくなるんですね。

逆に、
ゲームを衝動買いするのはあまりよくないですし、
その場のノリで友だちとごはんに行くのも、
あまりオススメしません。

お金を増やしたり、
使わずに貯金したりするときも同じです。

ずっと伝えているように、
お金は
使うことで初めて人生が豊かになっていくので、
使わないと意味を見出さないものです。

だから使わずに
お金を増やすという選択や、
お金を貯金するという選択をする時も同じ。

とりあえず貯金しておこう
はあまりオススメしません。

これも自分軸でしっかりと
「〇〇のために今は使わないでおこう」
「〇〇のために今はこのお金を増やせるようにしよう」
などと考えることが大事です。

例えば、
みんなの保護者の方たちは、
みんなが高校や大学、専門学校などでしっかりと学べるように
学費をいろんな方法で貯めているご家庭が多いと思います。

これは
「将来みんなが自分の人生を少しでも豊かにできるように
 今は使わないで貯めておこう」
という明確な目的をもって使わない選択をしているわけですね。

みんなの人生が豊かになることが、
保護者の方たちにとっても豊かになることにつながる。

こう考えて
みんなのために、
そして自分自身の人生のためにも
お金を使わないという選択をしているわけです。

ということで、
今日は

お金は有限だよ
だから、お金を扱う時は目的が大事

というお話でした。

今回のお金シリーズは
明日、
今回伝えたことについて
自分なりに振り返ることで
いったん終わりにしようかな
と思っています。

お金については、
語りだすと、
辞められない止められない。
それほどまでに
身近にあるけど、
謎な存在です。

今日はこのへんで。
では、今日も充実した1日を。

いいなと思ったら応援しよう!