ピラティスがメンタル安定に効果的な理由
体の本来の機能を取り戻して活性化し、美しいボディラインまで手に入れられると人気のピラティス。
実は、ピラティスはメンタルにも良い影響を及ぼすって知っていますか?
今回は、ピラティスのメンタル安定・向上効果について解説します!
ピラティスがもたらすメンタル安定効果
ピラティスは具体的にどのようなメカニズムでメンタルに良い影響を与えるのでしょうか?
詳しく解説していきましょう。
自律神経のバランスが整う
ピラティスでは、ラテラル胸式呼吸という独自の呼吸法を用います。
この呼吸法により、交感神経に働きかけることで自律神経をスムーズに切り替えられます。
体の機能が活性化することで活動的になれるので、ピラティスのメンタル向上効果を得たいなら、日中に行うのがおすすめです。
ホルモンバランスが整ってメンタルが安定する
ピラティスの深い呼吸と、流れるようなゆっくりした動作を行うことで、幸せホルモンとされる「セロトニン」の分泌が促されます。
セロトニンには心身をリラックスさせる効果があり、自律神経の調整効果もあるため、メンタルの安定に欠かせないホルモンなのです。
睡眠の質の向上
ピラティスがセロトニンの分泌を促すことは上述しましたが、セロトニンは睡眠ホルモン「メラトニン」の原料でもあります。
メラトニンは夜に作り始めるため、日中にセロトニンの分泌を促進すれば、睡眠の質向上につながりますよ。
マインドフルネスによる集中力の向上
ピラティスは、「考えるエクササイズ」とも言われているように、自分の身体の動きに隅々まで意識を向けて集中し続けるエクササイズです。
今この瞬間、自分の身体と向き合い続ける状態は、いわばマインドフルネス。
マインドフルネスを日常生活でも応用できるようになると、集中力や記憶力の向上効果が得られるだけでなく、未来や過去、不安や一時の感情に流されなくなります。
自分に自信がついて前向きになる
ピラティスを継続することで自分の体が美しく整ってくると、自分に自信が持てるようになります。
ダイエット効果をはじめ、姿勢が改善したり、血行が良くなって肌がきれいになったりすることで内面にも前向きな変化が現れるでしょう。
目標を1つずつ達成していく達成感は、自己肯定感の向上にもつながります。
ピラティスの始め方
ピラティスは、年齢や性別、体力レベルを問わず、誰でも始められるエクササイズ。
自分のペースで、無理なく続けることができるのも魅力の1つです。
近くのスタジオで体験レッスンを受けてみる
オンラインレッスンで気軽に始める
自宅でできる簡単なピラティスの動画を見る
など、さまざまな方法でピラティスを始められますよ。
ピラティスの効果を最大限引き出したいなら、レッスンを受けてピラティスの基礎(呼吸法・正しい動きやフォーム)を習得しましょう。
運動に慣れていない方は『マシンピラティス⇒マットピラティス』の順だと、正しいフォームを身につけやすいのでおすすめです。
まとめ
ピラティスはただのエクササイズではなく、心身両面の健康を向上させる総合的な運動です。
ピラティスを継続することで、
不安感が軽減され、穏やかな気持ちでいられる
集中力が向上し、仕事や勉強の効率が上がる
質の高い睡眠を得られ、心身がスッキリする
自己肯定感が高まり、自信を持って毎日を過ごせる
といった効果を実感できるでしょう。
ピラティスを始めて、健やかな毎日を手に入れてみませんか?
この記事が役に立ったなと思っていただけたら、
いいねとフォローをお願いいたします♪
身体にいいことやダイエット情報、トレーニング情報を発信していきます!
ASFiTでは、パーソナルトレーニングと整体の両方を受けることができます。
始める前に姿勢分析やDNA分析を行い、自分の体を理解することで
最短でダイエットが可能!姿勢も改善し、
身体の痛みや不調も同時に改善させることが可能なトレ―ニングジムです!
整体・姿勢矯正・パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方は
無料体験など、お得なキャンペーンもございますので
是非一度HPをチェックしてみてくださいね。
#ASFiT #アスフィット #整体 #姿勢矯正 #パーソナルトレーニング #ダイエット #メンタルヘルス #ピラティス #自律神経 #自信 #マインドフルネス #睡眠の質 #集中力UP