シェア
足立けい
2020年12月19日 09:53
2020年11月いっぱいで会社を辞めた。コロナによる休業で4~5月のおよそ1ヶ月半、ずっと一緒に過ごすことで安定していた母の症状が、休業明けに一変し、以前よりひどいうつ状態となった。深夜未明を問わず「ネックレスを盗られた」「お気に入りの服が無くなった」「お金が減っている」と探し回ったり、怒ったり、泣いたりする。放っておくとますます悪化するので、そばに居てなだめたり探すのを手伝ったり。連日
2020年12月16日 12:07
いつも“何か”が無くなって、ずーっと探しものをする母。自分でも何を探しているのか分かっていない。“何か”が無くなっているらしい。対象物がはっきりしていないから、捜索はエンドレス。疲れて諦めるまで続く。いつでもどこでも“気になるスイッチ”が入れば時間の経過も、空腹感も、周囲の環境に左右されることもなくひたすら探すことに集中する。以前は、探す対象物がはっきりしていた。どこに仕舞っ
2020年12月12日 13:09
現在88歳の母は、これまで病気知らずの医者嫌いで“かかりつけ医”というものを持たなかった。数年前から・同じ話をくり返す・物を盗られた、悪口を言っているなど被害的なことを言う・調理の手順が途中でわからなくなるといった症状があり、気になってはいたけれどいたって健康なので病院へ行く理由もないままだった。70歳まで仕事をし退職後は、水泳・カラオケ・硬筆教室へ通ったり頻繁に旅行やショ
2020年12月8日 18:24
2019年1月2日 午後8時頃仕事を終えて帰宅。母が居るはずなのに、灯りがともっていない。暗さに慣れた目に入ってきたのは部屋の片隅で、シクシク泣きながら丸まってる母の姿。母娘二人暮らし。百貨店勤務の私に、年末年始の休みは無い。例年は、別居している弟が家族で年始の挨拶に来るのだけれど!?母の話によれば朝、弟から電話があり「初詣&初売りに行こう」と誘われ身支度して待ってい