記事一覧
人に言えないことってのは、 たいてい良いことではない。
『人に言えないことってのは、
たいてい良いことではない。』
本当にこの言葉は真を突いている。
人に言えないようなことってのは本来は持ってない。なのにそれをわざわざ抱えて人生何の徳が積めるのだろう?
では、
「人に言えないこと」を分析してみる。
詐欺
裏切り
浮気
汚職
イジメ
盗み
騙し
嘘
こんなところだろうか。
これらは誰もが良い事とは捉えないと思うが、問題の渦中にいると人によっては
今日のVoicy!
https://voicy.jp/channel/2238/205431
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61776129/picture_pc_6a53c5687baa81c83e7863d4baf19152.png)
批評、批判する前に、コレ見てみて。
Facebookで友人がシェアしていたこの画像に妙に納得。こう例えられると笑えるけど的を付いている。
ほんと、このとおりな世の中になってる。
特に妊活、出産ってそう感じる。よく、不妊で悩んでいる人が、妊婦さんを見るだけで嫌な気持ちになるとか、ひどいと妊娠マーク付けてる人に攻撃したりとかって聞いたこともある。一緒に妊活していた仲間の誰かが先に妊娠したとき、素直に喜べない、無視する、とかってのもよく
子どもの振る舞いを教師に、無感情を克服する
1歳児に学んだ話。
すごい当たり前な話なんだけどなかなか私には理解できないことがあった。それが今朝、息子のおかげで急に腑に落ちた。
私はいつ頃からか「楽しい」を感じない人間になった。いや、楽しいだけじゃなくほとんどの感情が薄くなっていた。20年くらいの間、それを良しとして生きていたらついに「無」になった。
今から4年前、感情、情緒豊かな友人たちから「麗華は無感情でサイボーグみたい!」と指摘され、同