![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125194832/rectangle_large_type_2_3282aae6e996c0bac3f5c355970f2831.png?width=1200)
疲れた胃の救世主!カットキャベツを使ったラクチン爆速メニュー4選
こんにちは、旭物産のnote編集担当です。
新年あけましておめでとうございます🎍
本年も皆さまに私たちの想いをお届けしますので、よろしくお願いいたします。
皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたか?私のようにケーキやチキンに始まり、おせち、お雑煮とひたすら食べて飲んでを繰り返し、暴飲暴食で胃がお疲れの方もいるのではないでしょうか? そんな皆さまにオススメの食材は「キャベツ」です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703145089456-nUjg5gTpBt.png)
キャベツには、胃の粘膜を保護する成分である「ビタミンU」、通称「キャベジン」が含まれています。
今回は疲れた胃腸にやさしい、カットキャベツを活用した爆速メニューをご紹介します。仕事始めで忙しさが増すこの時期にぴったりの包丁要らずのメニューを4つご用意しました!
カットキャベツを使ったラクチン爆速メニュー4選
まるでお好み焼き!?サラダ
![](https://assets.st-note.com/img/1703146195226-wGtzcP9tlI.jpg?width=1200)
<材料>2人分
・カットキャベツ:1袋(150g)
・お好み焼きソース:適量
・マヨネーズ:適量
・かつお節:適量
・青のり:適量
・紅しょうが:適量
<作り方>
① カットキャベツを皿全体に広げる
② ①にふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで1分30秒加熱する
② ②にお好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、紅しょうがをトッピングする
金沢カレー風!キャベツカレー
![](https://assets.st-note.com/img/1703146510628-ryQW2pgw8a.jpg?width=1200)
<材料>1人分
・カットキャベツ:1袋(150g)
・カレー:1人分(レトルトでも手作りでもOK)
<作り方>
① カレーを温める
② 皿にカットキャベツをのせ、カレーをかける
無限キャベツ
![](https://assets.st-note.com/img/1703146642966-3mzoxG8yqI.jpg?width=1200)
<材料>2人分
・カットキャベツ:1袋(150g)
・ツナ:1缶
・鶏がらスープの素:小さじ1
・マヨネーズ:小さじ1
・ごま油:小さじ1
<作り方>
① カットキャベツ、ツナ、鶏がらスープの素、マヨネーズ、ごま油を耐熱皿に入れて混ぜ合わせる
② ①にふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱する
千切りキャベツと鯖のオーブン焼き
![](https://assets.st-note.com/img/1703146876877-vXzVfCpNbf.jpg?width=1200)
<材料>2人分
・★カットキャベツ:1袋(150g)
・★鯖の水煮缶:1缶
・★鯖の水煮缶の汁:大さじ1
・★マヨネーズ:大さじ2
・★醤油:小さじ1/3
・★塩こしょう:適量
・ピザ用チーズ:30g
<作り方>
① ボウルに★の材料を全て入れ、よく混ぜる
② ①を耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをのせる
③ オーブントースターでチーズがこんがりするまで焼く
今年は七草がゆの代わりに、カットキャベツのメニューで胃を休めてはいかがでしょうか?
次回は”サラダだけが千切りキャベツじゃない”千切りキャベツを主役にしたびっくりアレンジメニューをご紹介します!
乞うご期待ください!
お読みいただきありがとうございました!
気に入っていただけたら、「スキ!」をお願いします。
◎旭物産公式LINE:
2023年10月1日から公式LINEを始めました!
新商品やキャンペーン情報などをお届けします。