
旭物産の新商品は『鬼おろし』?!大根鬼おろしの魅力とは?
こんにちは。旭物産のnote編集担当です!
ゴールデンウィークは行楽日和が続きましたが、皆さんはどのように過ごしましたか?
旅行に行ったり家族や友人と集まったりすると、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
私も連休後は、体と胃の疲れがなかなかとれません…。
胃が疲れたときには、なにかさっぱりしたものが食べたいな~と思いませんか?
そんなときにぴったりな新商品が、旭物産から発売されます!
■専用の鬼おろし器が無くてもお家で大根鬼おろし

ところで皆さん「大根鬼おろし」は知っていますか?
通常の大根おろしとは一味違うのです!
今回の記事では「大根鬼おろしの魅力」をご紹介します。
大根鬼おろしって何?通常の大根おろしとどう違う?
大根鬼おろしとは、通常よりも粗めにおろした大根おろしのことです。
大根鬼おろし用のおろし器は、刃が大きくギザギザしていて、鬼の歯に似ていることから『鬼おろし』と呼ばれているそうです。

大根鬼おろしと通常の大根おろしを比較すると、粗さは一目瞭然です。

粗くおろした大根鬼おろしは、通常の大根おろしと全く異なる食感や味が楽しめますよ!
大根鬼おろしの効果を知ろう
管理栄養士さんに、大根鬼おろしのどんなところがいいのか聞いてみました!
鬼おろしは、通常の大根おろしとは異なり、専用のおろし器で作ります。 通常の大根おろしと比べ、シャキシャキと食感がよく、食べ応えがあります。 さらに水分が出にくいため、さまざまな料理に活用できる優れものです!
では、大根鬼おろしが実際にどのくらい水分が出にくいのか、通常の大根おろしと比較してみましょう。同じ量の大根を鬼おろし器と通常のおろし器ですりおろしてみました。

同じ量の大根をおろしたのに、おろしのできあがり量も出てくる水分量もこんなに違うなんて驚きですね!
他にも、体に嬉しい効果がたくさんあります。大根には『ジアスターゼ』と呼ばれる消化酵素が豊富に含まれていて、 胃の働きを助ける効果があります。
また、すりおろすことで『イソチオシアネート』と呼ばれる抗酸化作用がある辛み成分が生成され、料理にピリリとアクセントを加えてくれます!
このように大根鬼おろしは美味しいだけではなく、さまざまな効果も期待できるのです。特に水分が出にくく、生で食べることが多い大根鬼おろしは、大根の栄養を逃さず摂取することができます。
※ご家庭で通常の大根おろしを食べるときは、大根おろしの水分も余すことなく摂取しましょう!
大根鬼おろしを使ったレシピを知りたい!!という方は、下記のページにオススメの超簡単レシピを掲載していますので、ぜひ見てみてくださいね。
「大根鬼おろし」活用レシピ|株式会社 旭物産 (note.com)
まとめ
今回の記事では「大根鬼おろしの魅力」をご紹介しました。
大根鬼おろしはシャキシャキと食感がよく、食べ応えがあります。体に嬉しい効果もあるので、食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?
次回は、大根鬼おろしの開発秘話やこだわりをどーんとご紹介します!お楽しみに!
お読みいただきありがとうございました!
気に入っていただけたら、「スキ!」をお願いします。
◎旭物産公式LINE:
公式LINEを始めました!
新商品やキャンペーン情報などをいち早くお届けします!