「悔しい!」生まれてはじめての「ライバル」への私の本音に向き合ってみたら、もれなく「心からの感謝」が生まれた。
私には、似ているからこそ「大好き」で、「負けたくない!」
と思える大切な親友がいます。
✔尊敬しているからこそ負けたくない
✔この人がいるから私もがんばれる
あなたにも、そんな人はいますか?
負けず嫌いな私でしたが、いままで
「この人だけには負けたくない!」と思える
「ライバル」という存在には無縁でした。
私に似ているって思う人がほとんどいなかったので
自分から、誰かに対してライバルだと思ったことが
ほとんどなかったのです。
そんな私が、臨床心理学が学びたくて
名大に入って、「きょーか」という
生まれてはじめてのライバルに出会いました。
勉強のライバル、恋愛のライバル、とかではなくて
「人生を通してのライバル」だと思います。
それは、すごく基本の性格
✔明るくいつも笑っているところ
✔男女問わず誰とでも仲良くできるところ
✔基本苦手な人とか存在しないところ
✔バカにされがちだけどプライド高いところ
などがそっくりで
いつも「似ているよね」と言われていて
しかもお互いに、自分が「ほしいな」
って思うところをもっているからだと思います。
ライバルって、
✔大好きで
✔モチベーションが上がって
✔気が合って、最高な存在
でも
**
✔自分の嫌な気持ちと向き合わないといけない存在
なんだ
ということがわかりました。
稀に(笑)褒めてくれるきょーかは、
そのときいつも、私の
「与える力」
について褒めてくれます。
「自分の持っているものをすべて、何でも隠さず与えてくれるのがすごい」って。
その言葉通り、私は
就活に少し遅くから始めたきょーかに、
✔自分がもっているほぼすべての情報、ノウハウ
✔苦労して乗り越えてきたこと
などを惜しみなく提供してきたと思います。
でも、私は一度
その「与えた」ことをちょっと後悔したことがあります。
「私がめっちゃ頑張って、でも乗り越えられなくて、残念だった経験を
だめだったなりにたくさんたくさん考えて乗り越えて、
それをきょーかにアドバイスしたら、
きょーかが、するするっとその壁を飛び越えていったこと。」
それがすごくすごく悔しかったです。
もちろんきょーかのポテンシャルの高さが理由だと思いますが
過去の「与えた自分」に後悔したことがありました。
✔私が与えなかったら、こんなに悔しい思いをしなかったかも
と、自分の中のそんなとっても
嫌な気持ち、ブラックな気持ちが生まれてしまいました。
悔しくて、だれにも言えなくて
✔きょーかのためになれたらうれしいよ
✔私は乗り越えたから大丈夫だよ
と言っていました。
これも嘘ではありません。
本当の気持ち。
でも、一番強い気持ちである「悔しい!」は
きょーかに言わないのはもちろん
私自身に対しても、誤魔化していました。
きょーかも言ってくれるように、
私は
「与える」優しい人だ**と
言い聞かせて。**
きょーかが幸せならそれでいい、、、
そんなわけない!
「きょーかが幸せなら私も幸せ」なのはそうだけど、
私だって
悔しかった!!
私が選べなかった選択を、身近なきょーかができることが
悔しかった!!
これが本当の気持ちです。
でも、この気持ちとしっかり向き合ってみて
改めて
「きょーかと出会えてよかった!」
と思いました。
「負けたくない」と思える人ってそうそういない。
そういう人がいるから人は頑張れる。
ずっとずっと、ライバルでいたいです!
大好きだよ!
出会ってくれて、ありがとう!!!きょーか^^