見出し画像

大阪府の郷土料理「はりはり鍋(豚肉ver.)」

おはようございます。

ここ数日、いろんなお仕事が重なってワチャワチャしてます(^◇^;)
今日でスッキリ片付くといいけれど。

今日は気合い入れて、年末はゆっくり過ごせるように頑張るぞ!

さてさて、話は変わりますが、先日、「はりはり鍋」を作りました。

「はりはり鍋」は、大阪府の郷土料理だそうです。

本当は、鯨肉で作りたかったのですが、なかなか売っていないので、豚肉で代用。

今回は、コチラのレシピを参考にして作っていきます!

それでは、早速、調理開始!

主な材料は、こんなかんじ。

鍋に出汁調味料を入れ、火にかけました。

ここに豚肉を投下!

豚肉に火が通ったら、水菜を投下。

もういいかな?

飾り用に残しておいた水菜をのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
これは、水菜をモリモリ食べられる!
しかも、ササッと作れるし、ヘルシーだしいいね。

最近、最寄りのスーパーにも鯨肉が置かれるようになったので、また鯨肉でも作ってみたいな。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《はりはり鍋(豚肉ver.)》
(1人分)
● 水菜 … 110gくらい
● 豚肉(しゃぶしゃぶ用) … 60gくらい
● 出汁 … 300ccくらい
● 酒 … 大さじ2くらい
● 醤油 … 大さじ1くらい
● みりん … 大さじ1/2くらい
● 三温糖 … 小さじ1/2くらい
● 生姜 … 適宜

さてさて、ただいま、47都道府県郷土料理チャレンジというのを1人で勝手にやっていて、今年の目標であった7巡目を先日達成!(≧∀≦)
もう2024年残りは、のんびりとやっていきます。

さ、今回の「はりはり鍋」

これで、大阪府のお料理は12品目!!
でも、10品目にも達しているので、残念ながら日本地図には変化なし!

ちなみに…
今まで作ってきた大阪府の郷土料理はコチラ。


そうそう。
残ったうどんも作ってみました(≧∀≦)
めっちゃ美味しかったです!

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!