見出し画像

北海道の郷土料理「ザンギ(めんみver.)」

おはようございます。

もう金曜日か。

さてさて、先日、北海道限定の商品「めんみ」を購入!

せっかくだから北海道っぽいものを作りたいと思い、めんみのラベルにも紹介されていた「ザンギ」を作ることに。

前に1度作りました。この時は、人気店のレシピを参考に作ったんだよね。

今回は、こちらのレシピとめんみのラベルのレシピを参考にして作っていきます!


主な材料はこんなかんじ。

鶏もも肉は大きめに切ろうかな。
フォークで所々に穴を開けておきました。

ボウルに鶏もも肉めんみ、擦りおろした生姜ニンニクを加えて揉み込みます。

これで一晩置きました。

【翌日】
ここに片栗粉を投下。
参考レシピではを使われていなかったのですが、ラベルの方にはを使っていたので、も少し加えることにしました。

揉み込みました。

これを皮目の方から揚げていきます。

お!いいかんじ!

揚げあがり!

あとはお皿に盛って完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
しっかり味が染み込んでる!いいお味!
これは、簡単にできていいわ!

鶏皮もパリッと揚がっているし、大成功よ(≧∀≦)

めんみがあるうちになしでも作ってみようかな?

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《ザンギ(めんみver.)》
(1人分?)
● 鶏もも肉 … 1/2枚(脂や筋などを取り除いて100gくらい)
● 揚げ油 … 適宜

ー下味ー
● めんみ … 大さじ1くらい
● ニンニク … 2/3片(3.5gくらいありました)
● 生姜 … 3.5gくらい

ー衣ー
● 片栗粉 … 大さじ2くらい
● 卵 … 大さじ1くらい

● 揚げ油 … 適宜

さてさて、ただいま、47都道府県郷土料理チャレンジというのを1人で勝手にやっていて、今年2025年は9巡目達成が目標!

さ、今回の北海道の「ザンギ(めんみver.)」

もうすでに一度作っているので、北海道のお料理は12品目のまま。
しかも、すでに10品目に達しているので、日本地図には変化なし!

ちなみに…
今まで作った北海道の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。

いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!